
胎動について助産師や産科医に相談すべきでしょうか。感じ方の違いに戸惑い、基準が分からず不安です。週数に応じた胎動の状態が本当に大丈夫か知りたいです。
皆さんにお聞きしたいのですが、胎動の感じ方の話ってなると助産師さんになるんですかね?
それとも、産科の先生になるんですかね?
この前、産科の先生に相談したんですが、感じ方の違いと言われ、なんか違うんだよな…っていうのがあります。
私が聞きたいのはそこじゃないっていうか…😥
言葉の汲み取り方の違いなのかもしれないですが…。
そして、なぜか胎動の話をしてるのに、
少ないと思ったらきてくれていいと。だから
その基準がわからないから聞いてるのに…っていう感じで検診がおわり、モヤモヤのままかえってきて、今まさにモヤモヤです。
本当に胎動のことってむずかしいのはわかるんです。多分、感じ方がどうとかいうから、減ったなあ〜とか増えたなあ〜とかはあるとおもいます。
都度行くしかないんでしょうか?
ムラがあるため、正直、よく掴めてないのもありますし、全然ないわけではないのです。
ただ、この週数で本当に本当にこれが大丈夫なのかを知りたいだけで🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)
コメント

初めてのママリ🔰
産科先生だと思いますが、どんなことを聞きたい?聞いたのですか😵💫??

はじめてのママリ🔰
心配なのは分かりますが、胎動の感じかたは先生でも助産師でも分からないと思います。極端に胎動がずっと何日間かないとかでなければ心配要らないと思います。確か妊婦健診でNSTっていうのがありますよね?それで胎動をチェックしてるのもあり、それで何も言われなければ大丈夫だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
それをわたしもやりました。何日間もないってのはないですが、1時間に1回とかないとだめだみたいなことをみてからたまに、1時間以上なかったり、あとは、本当に動く時は動くし…っていうのもあるんです。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
え?そうなんですか?
一時間に一回ないとだめってはじめて聞きました💦自分では感じ取れない程度の小さい胎動もあると思いますよ。1日のうち数回でも胎動を感じてれば大丈夫かと思いますが。妊娠期間は色々心配になっちゃいますよね😣- 2時間前

はじめてのママリ🔰
胎動の激しさも頻度も胎児によるので基準というものはありません
”いつもと比べて“なので、妊婦本人にしかわかりません
気になるなら聴診器やエンジェルサウンズで心拍確認するのが不安解消に手っ取り早いと思います

はじめてのママリ🔰
ですよね。やっぱり基準ってのはないかもしれないですね😥本当に、よくわからなくなってて。
少ないかもとかないかもっていうのも、よくわからないですが、とりあえずは、少しいろいろとやってみようと思います😢

はじめてのママリ🔰
自己判断で
胎動カウントやったらどうでしょうか?

ママリ
何度も質問お見かけしてますが、元気に動いてる時間があるなら大丈夫だと思いますよ🙂↕️

はじめてのママリ🔰
そうですよね。やっぱり、個人差があるから少ないなと思ったら来てねってのが本当でしょうね😢
すごい動く時もあったり、全然動かない時もあったりしてそこも聞きたいってのあります。
はじめてのママリ🔰
胎動のことで聞きたいんですよね。
難しいかもしれないですが、どこが基準なのかとかどのくらい動かなかったらやばいのかとか、あとは動く回数ですよね🥲
それを聞いたら、少ないなあって思ったら都度来てくださいってだけいわれ、終わりました😭
初めてのママリ🔰
聞き方じゃないですかね🥲?
胎動の何を聞きたいのか、質問読んでてもわからないです🥲🥲
基準はお子さんのお腹の中での過ごし方なので個人差でしょうし、いつもより【少ないな】と感じたら来てねって意味で、日頃の感じ方は自分しかわからないのでそれで判断するしかないかと、、
初めてのママリ🔰
1時間に一回はないとだめとみて
というのはネットの情報ですか?
1時間寝続ける赤ちゃんもいますし、胎児なんてお腹の中でほとんど寝てるので、ネットの情報鵜呑みにすると疲れますよ!
はじめてのママリ🔰
そうです。ネット情報です😢
でも、先生には何時間もっていわれて、その時間がよくわからないんですよね😥
初めてのママリ🔰
不安だとはおもいますが、先生のおっしゃられてることは適当ではないと思います🥲
そこまで気になられるなら、毎時間胎動あったかチェックして、3時間くらいなかったら電話してみたらどうですか?