
1歳の子どもが発熱時に夜泣きすることはありますか?熱が下がった後も泣き続けており、普段は夜泣きがありません。
1歳 発熱時だけ夜泣きがあることってありますか?
昨日、夕方頃熱くて熱を測ったら38.3度ありました。ぐったりしていたので早めに寝かせて、22時頃にぐずぐず起きてきて寝づらそうだったので熱は37.9度だったのですが、坐薬をいれて寝かしました。
23時40分頃にいきなり泣き叫び、そこから何も通用せずひたすら泣き叫んでいます。熱を測ったら36.0まで下がっていました。水飲ませようとしても拒否でギャン泣き、目は開いてなくこちらの声も聞こえていないので夜泣きなのかな?と思っています。起こしても起きずに泣き叫んでいます。
38度未満で坐薬を使ってしまったので、熱が下がりすぎてしんどいのでしょうか?💦それとも発熱時だけ夜泣きがある子となっていますか?
普段は夜泣きは一切ありません。
以前も同じような感じで熱が出た時、熱は1日で下がったのですが、発熱したその日の夜、夜中に2時間くらいひたすら泣き叫んでいた時がありました。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
夜驚症かなと思いました💦
体調不良でストレスとか疲れとかがでたのかなと…😭💦

ぴよ
体調不良のときだけは夜泣きしてました!
体調の良いときは仮に泣いたとしても
自分でどうにか持ち直してすぐ寝付くのですが、
体調不良のときはトントンでもダメ、
抱っこしないとダメ、
置いたら泣く、赤ちゃんのような感じが2歳くらいでもありました😭
コメント