※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り。
子育て・グッズ

来月上の子の運動会が体育館であり、生後4ヶ月の赤ちゃんを連れて行こう…

来月上の子の運動会が体育館であり、生後4ヶ月の赤ちゃんを連れて行こうと思っています。
床が固いので何か対策をしようと考えています。
布団を敷く、バウンサーを持って行く等
皆さんはどのような対策をされたのかお聞きしたいです。
アドバイス頂けたら幸いです。

コメント

3怪獣ママ

布団を引いたりバウンサーを
持ってきてる人
見たことないです💦💦

みなさん抱っこ紐です!

  • り。

    り。

    お答え頂きありがとうございます。
    抱っこ紐しかないですよね。

    • 1時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    小さいお子さんが走り回っていたりするので、寝かせているのは危ないし
    他の保護者の方にも
    気を使わせて悪目立ちして
    しまうと思います💦💦

    • 1時間前
ゆー💓

抱っこ紐は難しいでしょうか?
うちの園ではみんな小さい赤ちゃんは抱っこ紐でこられている方が多く、バウンサーや横に寝かせるとかはしている方がいないです💦
人数も多いので、そのスペースもあまりないので、他の保護者の方からの視線を感じてしまうかもしれません。
もしそんなに参加者が多くない地域の保育園であれば、一度園に持参してもいいか確認してからの方がいいかなと思います😣

  • り。

    り。

    丁寧な回答ありがとうございます。
    小規模保育園で近所の体育館を貸切って開催で親が出ないといけない種目があり寝かせてる方が祖父母に負担かけずに気軽に見てもらえるのかなと軽く考えてました。やはり抱っこ紐の方が安全ですね✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も体育館で運動会が開催されたことありましたが私も含めみなさん抱っこ紐でした!
保育士もしていて何園か勤めましたが布団やバウンサー等を持ってきているかたは見たことがないです💦

  • り。

    り。

    目を通して頂きありがとうございます。
    答えてくださった通り抱っこ紐だと邪魔にもならず荷物も少なく済むので当日は抱っこ紐で応援しようと思います😌

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のかたのコメント拝見させていただきました!
    祖父母も来てくださり、自分が出なきゃいけない種目のときに祖父母に抱っこしてもらわないといけないため、寝かせられるのであればそのほうが祖父母の負担にもならないというママさんの配慮だったんですね☺️
    お優しいですね☺️💓

    ただ、運動会なので騒がしかったり危なかったりでダメという感じなのかなとも思いますが園にもよるかと思いますので一度確認されてもいいかもしれませんね✨

    いずれにせよ当日、お子さん、楽しめますように💓

    • 53分前
はじめてのママリ🔰

末っ子が生後1ヶ月で連れていきました😊
親子競技もありましたし、抱っこ紐も負担かなと思ったので、トラベルシステムのチャイルドシートそのまま持っていきました!
寝てる時はガーゼのおくるみ被せていました。