※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
ココロ・悩み

小1女子。夏休み明けから学校に行きたがらなくなりました。丸一日行きた…

小1女子。夏休み明けから学校に行きたがらなくなりました。丸一日行きたくないと学校を休んだ日があり次の日は先生からまた今日も休むと次も来るのは難しいなるから給食だけとこの授業だけとかでもいいから来てもらえればと言われて20分休憩だけ行くと言って行きました。結局はそのあとの国語の授業の漢字もして帰ると言ったそうでそれだけして帰りました。
その日はとにかく褒めて褒めて。すごいね!とか言いつつ本人も私行った!と自信になったように嬉しそうにしてたのですが…
土日挟んで明日がまた学校なのですが…寝る前にから行きたくないと泣きまくり。少しも行きたくないそうです。

学校の先生からは全く来ない日が続くと長引く子が多い。だから少しでも来てほしいと。
私もできるなら行かせたい。けど明日は私は仕事なので朝行かないとなるとあとはおばあちゃんに任せることになり、途中から行く気がしません。
一日また休むことになりそうでモヤモヤしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

何がそんなに嫌なのか原因を知るところからですね💦
原因がわからなければとりあえず朝は頑張って行って、もし嫌だったら早退してもいいからおばあちゃんに迎えに来てもらおうか?って提案するのはどうでしょうか?☺️

  • ゆん

    ゆん

    恐らく居場所がないのだと思います。
    本人は分からないと言ってますが友達がいないみたいな事もチラホラ言ってます。あと今日寝る前も友達とお話しながら登校したいけど友達いないと。
    たしかに幼稚園から一緒の友達は女の子1だけです。その子とクラスが一緒なのですがその子も学校に来たり来なかったり。登校班も一年女子はいません。
    やはり朝から頑張って行って早退するならおばあちゃんにお迎えがいいですよね。
    それを提案したんですが、ママが迎えに来ないのが寂しいと。少し母子分離不安があります。。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達がいないのが理由なら絶対休ませないです!
    行かないと解決しないですし、休みがちになると余計に友達出来にくくなりますよね😣
    登校班で一年女子がいなくても、学年気にせず喋りながら行けば楽しいと思います。
    集合場所に行ったら誰かの親は多分いると思うので、面倒見の良さそうなお姉さんに隣に来てもらうように並び順を調整してもらうことは出来ると思いますよ☺️
    娘の登校班にも一年生の時ずっと行き渋りの女の子がいて、うちの娘が隣で手を繋いで通ってましたよ✨
    相談したら絶対に助けてくれると思います😌

    • 7分前
3kidsma

行きたくない理由は話してくれましたか?

子供の登校拒否、辛いですよね。色々と。
理由によっては私なら泣いても送っちゃうかもです。
それか、保健室に。
昇降口に担任に出てもらってとか、、
してる1年生いますよ。
割とその子も泣いていますが、、

ここまでは頑張って行ってきて?
その後は帰りたかったらおばぁちゃんにお迎えお願いしな?って言いますかね。
あとは、1週間頑張ったら土日はどこか行こうって楽しめることを用意したり。

  • ゆん

    ゆん

    行きたくない理由ははっきりとは言わないのですが、上の方にも返事したのですが友達が居なく、居場所がないんだと思います。
    やはり泣いてでも連れていくべきですかね。登校班が集まり場所に担任の先生が来てくれてるみたいなのであとは家さえでてくれたら任せたいとこですが、引きずらないと行けないほど泣く時もあり。。そこまでしていいものか。
    土日のご褒美決めるのもありですね!

    • 1時間前
  • 3kidsma

    3kidsma

    同じ登校班の女の子も3年生くらいまで朝グズグズ泣いて、毎日お母さんに引きずられながら来てましたよ!

    学校での様子はどうなんでしょうか?
    ひとりぼっちが多いのかな?
    気の合うお友達を自分で見つけるのも、大切なことだから、、、
    一人で話しかけれないなら先生にもサポートしてもらいながらとかがいいのかなって思います。

    • 1時間前