※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

介護の仕事してて、接遇評価シートがあり副主任から私の休養入る前にみ…

介護の仕事してて、接遇評価シートがあり副主任から私の休養入る前にみんなに挨拶するべきだしたね!復帰後も!と書かれたり笑顔は見られてますが上司に対しての言葉遣い気をつけた方がいいと思います。と強く書いてありこれはパワハラ?モラハラ?どっちですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけではどちらにも該当しないように思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これは違いますか?これだけでは何も上司に言えないですか?😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハラスメントで訴えるのは無理だとおもいますよ😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

実際ママリさんがどんな言動をとっているかによると思います!
挨拶はするべき→実際挨拶していないなら真っ当な指摘
言葉遣い→言葉遣いが砕けていたり、敬語が苦手なら言われても仕方ない
とは思います!

3児mama

ただの指摘じゃないですか?🤔

いちご

指摘ですね😂
ハラスメントとは違います😂
これでハラスメントと言われたら上司はなにも指摘できなくなります😂

はじめてのママリ

この内容を他の職員や入居者がいる前で聞こえる声で怒鳴られたり長時間言われ続けたりしたら、パワハラかなって思いますが、シートに記入されてるだけでしかも「笑顔は見られますが」とポジティブな内容も書いてフォローは一応されてるので、ただの指摘、指導ですね。
これだけでは何も言えないし言ったとしても流されて終わりですね。

♡♡

事実ならば上司からの注意(指摘)なので、ハラスメントではないですね🤔
挨拶してるにしてないと言われたならば、何故そう言われたのか次第(ただの嫌がらせならばハラスメント行為かもしれません)かなと..

実際のところはどうなのでしょうか?
休職前に挨拶はしたのか?上司に対しての言葉遣いはどうなのか?


事実無根ならば、嫌がらせ行為として報告して問題ないです!
ただ事実ならば、こちらに改善点があるので、ハラスメントではないです。