※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぐれ
子育て・グッズ

共用のおもちゃを貸してくれない子供とその親に困っています。息子が執着し、私が声をかけても通じませんでした。最終的におもちゃを取り合いになり、イライラしましたが、どう対処すればよかったのでしょうか。

施設で、共用て遊ぶおもちゃで、貸してくれない子供(親は子供を放置)がいたときってどうしたらいいんですかね?😭

息子4歳、貸してくれない放置子も4歳ぐらいの男の子でした。
親は、後から気づいたのですが、子供が見えない壁の向こうのベンチでスマホ見てる父親でした。

ずっと持っていて、たまに置いたのを他の子が持つとすぐ奪い取っていました。

ほっとけたらよかったんですが、息子がそのおもちゃを使いたいと執着しまくってしまって💧

貸してっていっておいで、と促したのですが、息子が何度貸してと言っても無視で、
ママ言ってきて、と半べそで言われました。

仕方なしに私の方から言ってみたら、なんか訳の分からないことをくっちゃべってきて話が通じませんでした。

諦めるように息子に言ったり、その子が使い終わったらまた使おうねと言ってみたり、別のところへ移動してみたのですが、すぐそのおもちゃのところに戻って、
まだ貸してくれない…
もべそをかいていて💧

めんどくさいなー早く1回使って終わりたい…頼むから1回だけ貸してくれ…
という気持ちでいっぱいでした。

しばらく見てるとその子がそのおもちゃを落として私のところに転がってきたので、拾って息子に渡そうとしたら、その放置子が凄い力でおもちゃにつかみかかってきました。
私も、早く一回使って終わらせたかったので離さず、
一回だけ使わせてくれるかな?(怒りながら笑顔)
と言いながら両者引っ張り合う状態になったのですが、
だめ!!
だそうで。

もうその時点でかなり時間がたっていてイラだってたもので、ほんと奪い取ってやろうか、この子ども小突いたろかほんまに、と本気で思ってたのですが思いとどまり、おもちゃを離したところ、おもちゃを持って放置子は逃走しました。

我ながら大人気ない😂けどもう息子にごちゃごちゃおもちゃで半泣きなってほしくなかったんです。

放置子は父親のところに行って少し話してまた戻ってきておもちゃわ持ってウロウロしてました。

イラーーーーってきて、
意地悪な子がいると貸してもらえないこともあって悔しくなるね。でも世の中しょうがないこともあって、話が通じない人に出会ったら上手くやれないこともあるから今回ので学ぼうか。君はあんな風になっちゃいけないよ。同じ事をすると他の人に嫌なやつって思われちゃうからね。
なんて息子に言ってしまいました。

最後、父親の場所が分かったので真向かいに陣取って超絶睨んで、放置子と父親を交互に見て怒りを示してしまいました。
しばらく睨み合いになったあと、父親が放置子の名前を呼んで、連れてどこかにいきました。
息子はおもちゃで遊べて、一回だけやってうちも帰りました。

…大人気ないーー😂思い出すとそうなんですが、もうなんだかやりきれなくてーーー。
子供はいいんです最悪。
でも…親ーーーー!!!って思っちゃうんです!!

でも夫に諭されて…
うちの子があーゆーことしてたら叱るけど、別にほかの家庭に同じ事を望まない。普通にスルーできる。どの家も同じじゃないんだから。
なんて言われて。

全っっっ然納得できなくてーーー😂

私の頭が子供すぎるんでしょうけどーーー
苛立ちが止まらないんですーーー💦


どうしたら良かったんでしょう😭

コメント

はじめてのママリ🔰

無料の施設なら本当に色々な人がいるので、自分がすり減る前に帰ります😭

有料の施設なら係員さんに、お父さんが目を離していて…って相談します🤣

  • こぐれ

    こぐれ

    その場から動いてくれなくて参っちゃってて😭
    ここで息子にもだだこねられたら下の子の授乳にも行けず積む…と思って焦っていました…
    やっぱり自分の余裕のなさですね💦

    有料のとこなんですが、係員さんいなくて💧
    いても多分言えないぐらい結構我が強かったので…父親も顔が怖そうな感じで、職員なら言えないだろなって感じで💧
    でももし次係員さんがいたら相談してみます!
    ありがとうございます。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

おもちゃを独占してる子なんてたくさんいるので、私だったらわざわざ待たないしイラっともしないです😅お友達が使ってるからねーって言って、泣いたとしても諦めさせます。
子を放置してる親はもちろんダメですが、かと言って別に叩いたり乱暴なことをしてきたわけじゃないので、おもちゃを貸してくれなかったからといって子供に対しても父親に対しても特になんとも思わないです☺️

はじめてのママリ🔰

ほっとくし関わらないですね🤔私も我が子をなだめて終わりにします。親がそんなにおもちゃを貸してくれない!って執着したら子供もそうなるし、やってることは相手の子と同じこと同じレベルになるので、ほっときます。