※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳半頃って歩き方どんな感じですか?特に靴を履いた時です。スタスタ歩…

2歳半頃って歩き方どんな感じですか?
特に靴を履いた時です。
スタスタ歩きますか?
よくつまずいたり、転んだりは普通ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳6ヶ月ですがスタスタ歩きますよ!
つまずいたり転んだりもしますが頻繁ではないですね。
靴が合ってないのでは??

  • ままり

    ままり

    やはり普通スタスタ歩きますよね〜🌀
    靴が合ってないかもは思ってたので、近々足のサイズ測ってもらいに行きます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

寄り道しながら止まりながら歩いてますね😂
まだ歩くの慣れない子はつまづくとかもすごい多いと思います☺️

  • ままり

    ままり

    毎日保育園に歩いていってるので慣れてないは無いと思うのですが…
    ふざけてるのかな?くらいつまずくんですよね🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

2歳半ならスタスタ歩いてました!
思いっきり走ったときはつまづいて転ぶことがありましたが、普通に歩いているときは大丈夫でした。

  • ままり

    ままり

    そうですよね〜💦
    むしろ走って転ぶことは無いのですが、歩いてる方がつまずくことが多くて💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子は「結構よくつまずくな」という印象でしたが、三歳半健診のときに扁平足がわかり、5歳の今も装具をつけて矯正中です。

運動能力の発達の遅れは普段の生活にも勉強にも大きく影響するため、早いうちに矯正することが大切なのだそうです。

でもたぶん扁平足って、発見されないまま成長して自力でそういうハンデを克服しておられる方もたくさんいるんじゃないかと思います。

息子も歩く走るは普通にできますし、まあお勉強は嫌いなのですがそれは性格的なもののようにも思えますし😅

うちは小児科、小児リハビリ科のある大きな整形外科病院にお世話になってて、心配なら一度そういうところで相談してみられるのもよいと思います。

それで装具を作るか、リハビリに通うかは保護者さんの判断に一任されますので、継続的な通院が必要かどうかはご家庭でゆっくり考えてみてよいのではないかと思います☺️

  • ままり

    ままり

    扁平足ですか!
    それは考えたことが無かったです🤔
    靴を見直してみてそれでもダメなら整形外科も視野に入れようと思います!

    • 1時間前
ミルクティ👩‍🍼

1歳3ヶ月と1歳前に歩き出した上2人は、2歳半だとスタスタ歩いていました🥹
滅多につまずいたり転んだりしませんでした🤔

1歳9ヶ月で歩けるようになった次女は、2歳半の時、たまにつまずいたり転んだりしていました…🥲
ちょっとした段差でもつまずいていました😭
今は減りましたが…😅

  • ままり

    ままり

    1歳過ぎには歩いていたのですが…
    歩くのが苦手な子とか居るんですかね〜😭

    • 1時間前