※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳で療育は可能ですか?2歳で療育に行ってる方は少ないですか?

2歳で療育は可能ですか?2歳で療育に行ってる方は少ないですか?

コメント

h

我が子は2歳半から行ってましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が付き添いで療育していましたか?行くには医師の診断が必要でしたか?

    • 2時間前
  • h

    h

    医師の診断は不要ですが、受給者証が必要でした。
    当時は二つ通っていて、一つは親と同室。もう一つは子どものみです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    • 36分前
はじめてのママリ🔰

2歳2ヶ月から通い始めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が付き添いで療育していましたか?医師の診断が必要でしたか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子分離です!保育園へ直接お迎えがあります。

    検査はいらないですが、口頭で、あれができない、苦手…など伝えて診断書を書いてもらいました!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり診断書が必要なんですね😂

    • 36分前
はじめてのママリ

2歳半前から通ってました!

親子通所で週2、3回通っていました。
医師の診断は要らなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これなら良かったです。ありがとうございます

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    診断書が必要な地域もありますよ!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

2歳3ヶ月から通ってます🙆
めちゃめちゃ成長したので早期療育おすすめです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそっちの方が良いかもですね。市役所に相談してみます

    • 35分前
mi

2歳4ヶ月から療育開始しました!
うちは市を通して心理士さんと発達相談、意見書を書いてもらい手続きしました。
もしくは医師の診断書や意見書が必要かと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり診断書などが必要なんですね😂

    • 35分前
ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、運動面で10ヶ月の終わりから通っていました!

運動面での療育は2歳0ヶ月で卒業しましたが、2歳2ヶ月~1年に1回と言う形で療育に通っています…🥹

運動面だと1歳くらいから通っている子、多い印象です…🤔
運動面以外だと、少ない印象があります🥺
3歳にならないと診断が出来ない部分があるので、様子見になりがちです😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    様子見が一番困ります😭

    • 34分前