※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが泣き続けており、育児が辛いと感じています。いつ頃から少し楽になるのでしょうか。

生後2ヶ月、なにしても泣いてます。同じ様な赤ちゃんを育てていた方どのくらいから少し楽になったなー、泣きまくることも減って来たかな?と思う様になりましたか?
毎日辛くて我が子なのに可愛いと思えなくなって来ました。
よくないのはわかっているけど、もう笑顔で話しかける事も出来ず毎日真顔で淡々とお世話をしています。

コメント

そらまま

うちも2ヶ月半の子がいますが昼間はミルク飲んでもオムツ変えても寝起きでも泣いてます😂
ほっといたらそのまま泣き疲れて寝る時もあるんですが泣き出したら「はぁ、また泣いてる」と逃げ出したくなります
いつか泣くことが減ってくるんだろうけど先が見えなくて滅入りますよね

natsu

うちは来週で生後3ヶ月になります!
最近追視などが増えて来て、2ヶ月なりたての頃は泣くか寝るかミルク飲むかで参ってた時がありましたが、オモチャで遊んであげたり本を読んであげると目で追って楽しんでその後しばらくご機嫌になることが増えました!!
赤ちゃんによりますが成長して遊んでほしくて泣いてるのも少しあるかもしれません!

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月ですが新生児の時からあまり寝ず、起きてる時は抱っこしないと泣く、夜は抱っこしても泣くし、基本起きてる時は泣いてる子で、本当苦痛でした!というか、今もです💦
とりあえず死なせるわけにいかないから世話してるって感じですよね😣
2人目欲しくて産んだのに、本当しんどいです😭
毎日何も楽しくない!
寝たら、やっと静かになったって思います🥹
おしゃぶりダメですか⁉️
我が子は10分程度ならおしゃぶりで黙ってくれます(笑)
1人育てた経験しかないですが、ずーっとは続かない、首座り、寝返りとか成長の過程でマシになってくると思ってます😉
でもあとまだ2、3ヶ月は我慢😭
愚痴は吐き出してください!
一緒に頑張りましょう!
長くなりましたが、1人じゃないです⭐️