年中の娘のごっこ遊びに疲れており、進行を任されることにストレスを感じています。この状況はいつまで続くのでしょうか。
【年中の娘のごっこ遊びにウンザリ】
年中の娘と未就園児の娘がいます。
上の子に今空前のごっこ遊びブームが到来しているのですが、毎日毎日何度も何度もごっこ遊びに誘われるのでウンザリしています。
本当に勘弁して欲しい…。
ごっこ遊びは様々な種類があるのですが配役は「何がいい?」と聞いてくる割に娘が気に入らないとダメと言われ、進行はこっちにぶん投げてきて自分では役になりきる訳でもなくこっちが話を進めるのを待っている。
本当にストレスです。
みなさんどんな風に切り抜けていますか?
切り抜けましたか?
このごっこ遊び地獄はいつまで続くんでしょう…。
- mi-re(1歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
わたしも、年中の娘の遊びに疲れてます…
そして、見てて。見てよ。見て…見て…とずっと、娘の動作を見なければいけません。
歌もずっと歌ってて一緒に歌わされれるし、エンドループのしりとり、保育園ごっこといつまで続くのかわたしも知りたい😂
娘には申し訳ないですがストレスです…😭
mi-re
分かります😂
見てて、ママ見て、ねぇ見てー!
って見てるっちゅーに😫って内心いつも思います!
かまって欲しい時期なのは理解しているんですが少しでいいからゆっくりする時間が欲しいですよね😭
一緒に頑張りましょう😂