※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の女性が、夫との意見の食い違いから喧嘩し、メンタルが不安定になっている状況について相談しています。子どもたちを外に連れて行きたいが、夫の協力が得られず困っています。

自分が情けなすぎて嫌になります。
メンタルがやばいので批判的なものはご遠慮いただけると嬉しいです。
5歳3歳の姉妹を育てている妊娠7ヶ月の妊婦です。

今朝、子どもの前で夫とケンカしてしまいました。
理由は今日何をするかで意見が食い違ったことです。

1人目妊娠中に切迫で5ヶ月も入院した経験から、今回の妊娠も安全第一で過ごしてきました。
妊娠前に予約していたディズニー旅行もキャンセルしたし、体調が落ち着いているのにどこかに行きたい気持ちをずっと我慢しています。
子どもたちのことも、春は毎週近くの公園などに連れて行っていましたが、暑くなってからは難しく、1日家で過ごさせることが増えてしまっていました。

私的には車で40分程の距離にいろいろショッピングモールがあるので、そういったところにでも連れて行ってあげたいと思うのですが、夫が乗り気ではなくて、毎回断られています。理由は自分が疲れるから、という自己中なものです。でもかといって家で過ごしてても30分子どもの相手しただけて疲れたとか言いやがる奴なんですが。

で、今朝もショッピングモールでも…と提案したら案の定「俺は疲れるから帰ってきたら休めるならいいけど」とか言い出したので、ついプツンと来てしまい、歯止めが効かなくなり子どもの前で喧嘩になってしまいました。

もうこのクズ夫とは10年一緒にいるので、そんなやつに対する怒りとかはなんもか消化できるのですが、
なんか自分が情けなすぎてメンタルが崩壊に近づいてまして…
私が運転が得意だったら、切迫の過去がなかったら、ひとりで子どもたちを連れて行ってあげられたのに、軽自動車でもボコボコにするレベルだし、1人じゃなにもできないんだ、ということに腹が立って涙がとまりません。こんなクズ夫に頼らないといけないことにも腹が立ちます笑

もうこんな週末が2ヶ月は続いていて、しんどいです。
子どもたちもストレスなのかお菓子欲しがるしYouTube見たがるし、ワガママが増えた気がします。
でも望んでいた3人目なので後悔はないし、守りたいです。守りたいけど今の生活も楽しみたい、上の子たちにも休みくらい外で楽しんでほしい。このせめぎ合いに本当に疲れてしまいました。
まぁ、夫が行動力があってどこかに連れていってくれる人だったらよかったってだけの話なんですけどね!(人は簡単に変わらないので…)

コメント

はじめてのママリ🔰

車の練習をプロに教わるとか何かをしてみるのはどうですか?選んだのは自分で相手は変えられない。でもこどもは三人目うまれるなら今後はさらにひつようにならとおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういった方法もありますよね。運転は慣れている近場ならできるので、3人目が生まれて早産のリスクなどがなくなれば少しずつ距離を運転できるように練習したいと思います。それから電車など乗り慣れているので同じく産後は公共のものも使いつつ。思うように動けない今だからこそ、夫にも行動して欲しいと思ってしまいました。

    • 9月7日
ゆうき

めーっちゃ分かります!
うちもこの前喧嘩して旦那は1日帰ってきませんでした🤣
私もペーパードライバーです🥹
ペーパードライバー講習も受けましたが無理だったので運転だけはどうしてもできないです😇
うちは割と連れてけと言ったら連れて行ってはくれますが、娘の相手がうまくできず娘も泣いてしまうことが多くそれが私もストレスで🥹
うちも12年一緒にいるのでもう仕方ない、直らないと思いながら腹が立ちます笑
私も2人目も産まれます👶🏼
少しでも穏やかに過ごせるように自分の機嫌は自分でとっていこうと思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭♡
    そうですよね、自分の機嫌は自分で取らないとですよね😭
    ほんと頼ろうとしている自分が嫌です笑

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で送信してしまいました💦
    ゆうきさんも妊娠中とのこと、おめでとうございます!♡
    夫が思うように動いてくれないと、妊娠中なおさらストレス感じませんか?
    すごく励みになりました!
    コメントありがとうございました!♡

    • 9月7日