※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4年生の子供が今年からスポ少に入ったのですが、土日はまるで休みがあり…

4年生の子供が今年からスポ少に入ったのですが、土日はまるで休みがありません。
子供は嫌がってないのですが、私自身シングルマザーで
毎週土日に試合を見に行くことが精神的にも体力的にもキツいです。
毎回、欠かさず来ている母親も2人ほどいるので、私の甘えかも知れないのですが、他人とコミュニケーションを取るのも苦手ですし、人数が少ないので都合のいいように使われたり...
私より後に入ってきた人は上手く取り繕って、全く動いてくれません。
こっちがせかせかやってる時にぼーっとして自分の息子に付きっきり。手伝おうという意志すらありません。
お恥ずかしい話、スポ少に入ってから初めてカンジダにかかってしまい(恐らく疲れや免疫力の低下、汗や蒸れなどが原因)
治っては再発して...を繰り返すようになってしまいました🥲
体もボロボロですし、何かもう死にたい...とまで思ってしまいます🥲
毎回試合に行くことも強制ではないと思いますが、やはり毎回のように着ている人もいるし、用事もないのに親だけ休むのはどうなんだ...とも思います。
皆さんは嘘をついて、仕事じゃないのに仕事と言って休んだり、他の理由で休んだりしてますか?
この間、病院にいかないといけないので〜って途中で抜けたのですが、その時のお母さん方の表情が嘘だろうなって思ってる顔に見えました🥲(被害妄想かもですが)
生きていくのが辛いです...ご回答など頂けたら幸いです。

コメント

ママリ☆

うちの子は今5年生で、1年前からスポ少に入りました。
その頃は、子ども3人にも慣れてきて、旦那は土日仕事だけど、一人でもしっかり参加させられると思ってたのですが、入団直後に家族でコロナになり、下の子たちと私が後遺症なのか、体調を頻繁に崩すようになり、更に毎回やたら長引くので、休みが多くなり、やる気がないと思われてないかすごく気にしてしまいました。
下の子たちが体調不良のときはお休みをして、私が体調不良の時はなんとか送迎はするけど車から降りれず。だんだん週末がこわくなりました💦
周りはやる気のある親ばかりで試合でも一日応援しています。
休みがちで、来ても親は送迎のみ。色々思われたり言われてるんだろうなって思います。凄く気まずいです。
もうそういう思考に入ってしまったらなかなか抜け出せないですよね。子どものためだと頑張ってしまうからこそ、どんどんつらくなりますよね。

わたしはそろそろやめようかなって思ってます。
子どものために頑張りたいけど、やっぱりママの心身の健康も大事です。今まではずっと、頑張らなきゃ。ほかの親はちゃんとやってるし。って思ってきたけど、家庭それぞれだし、一旦離れて元気になって、またなにかやらせてあげられたらそれでもいいのかなと思ってます。無理せずできることをしようと思います😊

miiia

うちは1年生で最近入りましたが1年生なのに試合がとても多くてもう辞めたいです😔
息子のやる気もあまりなく、なんで入らせてしまったんだろうと後悔しかないです。
まだ1年生で入ったばかりなので練習の時はずっとついてるのも正直きついです。
周りの親の目も気になりますよね😔すごくわかります。私も多分やる気がないように思われているので、何か言われてるような気がします💦
子供もやる気がないし出来ない、毎週末が仕事よりストレスしかないです。
毎日そのことで頭がいっぱいになります。
辞めたいけどなかなか言い出せない…私はあと1、2ヶ月頑張ったら辞める予定です!!
同じ方がいて心強いと思いコメントさせてもらいました。