
暑い時期の喪服について。主人の祖母が危ないかも、と連絡を受け今日主…
暑い時期の喪服について。
主人の祖母が危ないかも、と連絡を受け今日主人が様子を見に行く予定です(人数制限で私と子どもは留守番)
義父の話ではずっと目を閉じて返事もないとの事…。不謹慎ではありますが準備はしておいた方が良いと思っています。
主人だけ葬儀、なら良いのですが私も、となった場合暑い時期の喪服ってこのワンピース一枚でも大丈夫でしょうか? ジャケット必要ですか?
喪服として売られていた訳ではなく、セレモニースーツのセットで付いてきた物で、黒ではありますが主人の喪服と並べると深い黒ではないけどという印象。
真珠等のアクセサリーは持っていないので、これに黒タイツと黒パンプス、黒かばんになります。丈は膝下です。
また買い足した方がいい物があれば教えてください。うちの親族は私が学生や若いうちに亡くなり、また葬儀も自宅葬で身内で、暗い色なら大丈夫、な感じだったため喪服単体を持っておらず困っています🥺
さらに子どもは小学生なのですが、上下黒のTシャツ半ズボンとかでも大丈夫なのでしょうか? 半ズボンはダメですかね…合わせて教えて頂きたいです😭
- ペコラ(8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんは黒のTシャツ半ズボンで大丈夫だと思います☺️
ママさんはジャケットは暑いだろうから無しにしても、ネックレスは準備しておくのはどうですか?喪服の色が漆黒でないならネックレスをつけて、少しよく見せるというか、、🤔

はじめてのママリ🔰
もう家庭を持っている良い大人なのできちんとした喪服を用意した方が良いと思います。
今後いくらでも使う場面はありますし、ご主人側の親族であればなおさら💦
私も7月にお通夜ありましたが、葬儀場は冷房効いてて暑くはないのでみんなジャケットも着てました!
暑ければその時脱いでも大丈夫だと思います😊
お子さんに関しても以前こちらで質問したところ、小学生であればスラックスやポロシャツなど用意した方が良いとの事で私は購入しました!
-
ペコラ
お返事ありがとうございます。
仰っている事は間違いないのですが、私だけに関して言うと私の親族は実母しかおらず、主人も今回の件合わせてあとはご両親のみ、私の仕事が非正規なので葬儀に呼ばれる予定もほぼないので、体型も変わるだろうし、きちんと買うなら5年10年先かなと💦
とはいえあまりに失礼な服ではダメなので、最低限のマナーに違反していないかどうか確認したかった次第です。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
真夏に夫の祖母のお葬式に参列しました。
妊娠中だったこともあり、実母(少しぽっちゃり)の喪服を借りて、真夏でしたがジャケットも着て参列しました!
2歳の息子は、黒色の長袖長ズボンの服装で参列しました!
真夏だったので、息子の体調が心配で会場に着く直前までは普通の私服で、着いてから車内で着替えさせました。
そのあとはお通夜もお葬式も基本的に室内で、葬式会場→火葬場に移動した時に1分ほど外を歩いたくらいで、耐えられました!
近くのショッピングモールで一応息子用のお数珠も購入して参列したところ、夫側の親族にわざわざ用意してくれたの?と喜ばれました。(お亡くなりになられているのに喜ばれるという表現は不謹慎ですが…🙇♀️)
-
ペコラ
実体験のお話ありがとうございます。
なるほど現地で着替えさせるというのも一つの手ですね、盲点でした🤔
真夏でもジャケットはあるに越したことはなさそうな感じですね? その際は持参して行こうと思います!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
お葬式には50人ほどが参列していましたが、ご年配の方が多かったからかジャケットを着ていなかった方はいらっしゃらなかった気がします🧐
場所がとても田舎なので、文化(?)に厳しい地域だったこともあるのかもしれません…
手に持っていると安心ではないでしょうか😊- 1時間前
-
ペコラ
地方ですがど田舎という訳でもなく、地方都市という訳でもなく…といった土地柄です。
主人側の親族の葬儀(ご存命なのでこの言い方も良くないのですが) は初めてなので、文化に厳しいのかどうか、葬儀をどう執り行うかどうかも分かっていない状況ではあります💦
私が知っている限り父方の親族は義父の弟さんくらい(義祖母のご兄弟は亡くなられているため) なので、どの規模でされるのかも分からずです。- 27分前
ペコラ
お返事ありがとうございます!
ネックレスですね、ちょっと探してみます、アドバイスありがとうございます😊