※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみん
ココロ・悩み

うつ病の傷病手当金の申請について。途中で通院先変えた方いますか?その…

うつ病の傷病手当金の申請について。途中で通院先変えた方いますか?その場合の手続きって大変なのでしょうか??

夫が今休職中なのですが、今のクリニックが合っているとは思えず(あまりこちらの話を聞いてくれず、決めつけようとしてくる、夫も話したいことを全て話せてない様子)転院を考えています。市の精神保健センターに相談して来週受診予定です。

今の通院先には数回通院しており、(1回目うつ状態の診断、2回目休職の診断書、自立支援の申請書依頼、3回目休職したことの報告と今後の治療について)今後別の病院に移るかも(転院の理由は私の出産、里帰りのため実家近くへと適当に伝えました)と伝えたら医師から傷病手当金の申請がかなり面倒臭くなる、だいたい揉めますと言われて、このまま通院するように提案されました。でも話をろくに聞いてくれないクリニックに通い続けて、状態が改善するとは思えません😓

もし同じような経験された方や手続きに詳しい方いたら、教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

もにに🔰

少し調べた程度なのでもう既に目にされているかもしれませんが…

転院前に受診していた医師は自分が最後に診察した日までの記入しかできず、転院した先の医師は自分が初めて診察した日からのことだけを記入できます。 その間に空白期間が数日ある場合、その数日分の傷病手当金は受け取ることができません。 転院する際には、こうした労務不能状態を証明できない期間を作らないようにしましょう。

と出てきます。病院が言ってる揉めますって何処となんでしょうね?

  • なつみん

    なつみん

    わざわざ調べて頂きありがとうございます😭
    そうなんですね!確かに自分が診察してない期間のことは証明できないですよね。

    私は自分の患者を離さないように釘刺してるようにしか思えなくて😩でも手続き関係は面倒になると大変なので、役所にも聞いてみようと思います!

    • 50分前