※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぬ
ココロ・悩み

産後、義母に電話した際に、「母乳の方はどう?」と聞かれました。1人目(…

産後、義母に電話した際に、
「母乳の方はどう?」と聞かれました。
1人目(娘)は、あまり吸わないし、
母乳も出なくて、完ミだったので、
「測れるほど出なくて…でも、頑張りたいと思ってます」
とだけお伝えしました。
それでプレッシャーに思う事は無かったし、
同じ日に出産されたママさんが3人もいる中、
母乳が測れたなかったのは私だけでしたが、
ミルクでの育児も視野に入れていたし、
娘も完ミで病気せず健康に育ってくれているので、
普通に流していました。
何日か経っても、やはり母乳は測れず、
やっぱり出ないのかなと思っていて、
助産師さんにも「測るのがストレスになっても
良くないから(母乳)どうする?」と言われ、
これは難しいんだなァと思い、
ミルクで進めたい旨を伝えました。
義母が気にしていたので、
主人にはミルクで進めるけど、
お義母さんには言わないで置いてと伝えました。
そして、また数日経って、
今度は義父に「おっぱいどう?」と聞かれました。
正直、え…と思いましたが、
「なかなか難しいです」とお伝えすると、
「おっぱいだと楽だし、病気にもならないから」と
言われました。
「普通にセクハラだし(義父本人はそんなつもりは無いだろうけど)、母乳育児は楽じゃないと思うし、いつの時代の話だよ。身内以外にそんな事聞いてないよね…」と思いました。
きっと義実家では、母乳について話してるんだろうなと
簡単に想像ができました。
そして、今日の夜泣きの際に主人に
「おっぱい10分くらい吸わせとけば?」と言われました。
なんか、赤ちゃんは吸ってくれるのに母乳が出ないなんて母親としてどうなのか…と自分を責めたり、悩んだりして、
でも出ないからと選んだ完ミの決断でしたが、
また、しんどくなってきました…。
完ミでも大丈夫だよ。娘も完ミだったけど、こんなに大きく健康に成長してくれたじゃない。と言い聞かせてます。
娘が私を安心させてくれてます。ありがとう。

コメント

にんにん🔰

義理の両親に母乳のこと言われるのってあるあるなのかな?と思うほどうちと一緒です😂母乳とかおっぱいとかもう言わなくていい、黙ってて!と思います。ちなみに、義理の兄と兄嫁も言います😇

大丈夫です、ぼんぬさんが心穏やかにできる方法が1番です‼️

🌸

昔の人は母乳信者多いですよね〜
元気〜?
くらいの感覚で言ってると思うので他人にも言ってる可能性大ですね😅😅

せめて旦那さんだけでも分かってくれたらいいのに…
完母、完ミどちらも経験してますが、2人とも、大した病気した事ないです😇
気にしなくて大丈夫ですよ!
娘ちゃんとママに合った方でいいです😊

  • 🌸

    🌸

    すみません💦
    娘ちゃん→お子さん
    です😭😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちもお義父さんが普通におっぱい足りてるの?とか聞いてきて、まず、おっぱいってワード聞くのが無理すぎました😇おっぱいおっぱいうるせぇ!黙っとけ!って感じですよね、、1人目も2人目もこんな感じでほんと勘弁してって思います、、

ママリっ子

昔は、ミルクの質が悪く、問題があったメーカーもあったようなので、年配の方々は、より母乳神話があるようです。哺乳瓶の乳首の質もそんなに良くなかったようですし。
出産経験者でさえ、産んだら母乳出る、赤ちゃん飲む、が一般的、一連の流れだと思ってるようですね。
義父が言ってくるのは、まだしょうがないかな、とも思ってます。

私も出ず、咥えずで、早々に完ミでした。出産祝できた友人とかにも、
吸ってもらわないと出ないよ。
とか、上から目線で言われましたが、それ自体が難しいんだよ💢とほんとに嫌になってたので、お気持ちわかります。
周りの声はもう無視して、ぽんぬさんの育児を堪能してください😊
出産おめでとうございます💐