

はじめてのママリ🔰
お手上げ状態1番しんどいですよね😭
おくるみとかしても無理ですかね?💦
あえて音楽流したり、それでも無理そうならママさんが片耳イヤホンして少しだけ泣き声から離れましょう😭

はじめてのママリ🔰
おしゃぶり、おくるみ、ネムリラとかの電動の機械とかも試しましたかね?
おしゃぶり拒否だった上の子とか2カ月とかも泣きっぱなしで声枯れちゃったりしてましたが。
新生児とかは特に胎児がお腹の中で母体が寝てる夜に多く起きてるらしくて夜行性で、それも小刻みでまとめて寝る習慣もまだないし。産まれてからも夜行性で。
寝てる時と脳波変わらない状態で口だけ泣けるらしく。
赤ちゃん研究番組でやってましたが、反射運動できゅてつ反射とかって吸い付く反射運動みたいなのがあるからお腹すいてなくても口パクパク動いたりするそうなので。
一番効果あるとするとしゃぶってくれるならおしゃぶりかなと思いますが、色んなもの合わせ技したりして少しは大人しくなってくれるといいですね。
でも、寝てても泣けるんだからそんなに泣き止まそうと必死に思わなくても大丈夫だとは思います!
-
はじめてのママリ🔰
朝になったら赤ちゃん寝てても明るくして、夜になったら赤ちゃん起きてても暗くしてってしてると3カ月頃くらいから夜のほうが長く寝るようにだんだんなったりして。
産後に不安になるのはホルモンの影響らしくて、本来子育てって部族で皆でやってたからあえて不安になって一人で子育てさせないようにそうなってるらしいんですが。
現代人は孤独の中で子育てしてるなら産後うつとかなっちゃう人も居るらしくて。
もし頼れる人が居たらですが、頼って昼間母も寝れるようなら寝て。何か役にたつアイテムがあるといいですね!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
その子によってなにが魔法のスイッチになるか分からないので最初は大変ですよね💦
うちの子の新生児期はスワドル着せるか、抱っこで強めの高速おしりトントンでしたね…
あと、大人にとってはちょうど良くても案外暑い/寒いがあるかもしれないので、背中とか触ってぬるければ1枚足す、あっつければ肌着のみにするとか
服装変えたらすんなり落ち着くこともあります!

ママリ
何をしても泣き止まないとき大変ですよね💦
私はよくイヤホンしてました😊

ひまわりママ
お腹が苦しいということはないですか?
新生児時代に全く泣き止まなくて
困ってたところ
母が『便が出なくてお腹苦しいんじゅない?』と 肛門に綿棒で刺激を与えたら たくさん💩出ました💦
そしたら 嘘みたいに泣き止みました。
そういう事例もありますよ
コメント