
コメント

はじめてのママリ🔰
行かせる前は本当にさみしくて感傷的になってましたが通い始めたら、さいっこー🥰✨ってなります笑

3kidsma
1人目はとにかく寂しくて泣いちゃいましたね🥹
でも1ヶ月くらい経つと子供も慣れてくるし、私も1人時間が有意義になってきてました。
2人目3人目は寂しいとか全く無かったです🤣
大丈夫!みんなスタートラインは同じです。そして子供の対応力はすごいです✨
-
あやせ
ありがとうございます😊💕
そうですよね!慣れますよね☺️✨
むすめがんばれー!- 1時間前

Pipi
この春から幼稚園になりましたが
寂しくて寂しくて年中からで良かったかな?と思いました😂
子供が楽しく通ってるので後悔…とは言いませんが
やっぱりもっと自宅保育したかったなと思うし
夏休み毎日いてくれて嬉しかったです😂💕
-
あやせ
私も本当は年中までみたくて😱😱
夏休みとかがありますね〜🌻- 1時間前
-
Pipi
珍しいと言われますがちょっとでも長く自宅保育したかったですよね🥲✨️
でも年少からがあまりにも主流なので
周りとの遅れを考えたら年少か…と渋々です😂
今でも毎日帰ってくる時間が待ち遠しいです😆🙌
夏休みもなんだかんだあっという間で
全然早く幼稚園始まってほしい!とかも思いませんでした😂(笑)- 1時間前
-
あやせ
そうなんですよ!!
年少からみんないれますよね😭
満3歳でいれる人も結構多いですし💦
なんか年中まで家でみたら周りの人から変わってる?と思われても嫌だなと思い😣💦
そうなのですね😂
私の周りの方々は夏休み大変そうでした🤣- 1時間前
-
Pipi
私のところも満3歳多いです💦
なのでやっぱり年少からじゃないと
娘が来年キツイだろうなと思い泣く泣くです😭
それじゃなくても早くから当然のように保育園行ってる?と言われたりするし
年少まで自宅保育も少し珍しめになってきてますしね🥲
私の周りもみんな夏休み早く終わって!タイプです😂
なのでリアルではあまり言えませんでしたが
夏休み恋しい😭😭って感じです(笑)- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちも来年幼稚園です!
おともだちについていけるか私も不安です🫨スポーツに力を入れている幼稚園なので、現在も階段すら手を繋がないと下りれないくらい臆病で甘えん坊な娘は、きちんとついていけるのだろうか?先生は個人のできるできないを配慮してくれるだろうか?今から心配です笑
生まれてから自宅保育だったので家の中がシーンとなりそうで寂しくなるだろなぁと思ってます🥹
が!しばらくしたらさいっこーーー✨ってなりそうです笑
-
あやせ
私も今日説明会でなんか色々やるんだなと思って心配になりました😂
ちゃんとできるかな?と💦
さみしくなりますよね💦- 1時間前
あやせ
そうなんですね🥹✨
さいっこーを実感したいです😎