※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピナ
家族・旦那

夫にお願いするといつも喧嘩になり、話が進まない状況に困っています。どうすれば良いでしょうか。

夫にお願い事をするといつも喧嘩腰に言い返されます。

例えば今回は、私が「夫の毎朝のトイレが長いから、娘のトイトレができない。トイトレ期間は、トイレに籠る場合は2階のトイレを使って欲しい。」とお願いしました。
すると夫は「2階のトイレは暑いからやだ。そっちだって毎朝メイク長いじゃん、自分のトイレより長い。その間娘に朝ごはん食べさせてるのは俺だ。俺だって大変だ。」と言い返してきました。

そもそも私はトイトレが進まないからトイレは2階でってお願いしてるのに、メイクがどう関係するの?って感じです、、、、
大変なことを主張しだしたら、お互い正社員で働いてるのに園への送迎や家事や育児の諸々は全て私だし、夫は娘のお風呂が終わった頃に帰ってきて寝かしつけるくらいなので、この反撃にもカチンときます、、、💢
ごくたまに私が急な残業で夫が在宅の日に、
娘の迎えと夕食を頼むと
めちゃくちゃイライラして娘にあたりながらやってます、、


結局↑のようなことをお互い言い合いになって本題の話が進まないし
「埒が開かないからイライラするし、もう寝る」とか言われて
なぜか私が喧嘩ふっかけたみたいな雰囲気に持っていかれるのも腹が立ちます😭

みなさんこういうのどうやって話し合ってるんですか?
旦那さんは、俺のターン!みたいにすぐ言い返してきませんか、、、?そういう時どうしてますか、、、?

コメント

ママリ

その言い返しの場合は、今論点はそこじゃないよー、トイトレをしたいからお願いしてるんだよ、娘のために!と怒らずに話を無理やりにでも絶対戻します!
どうしてもメイクの時間が長いなど文句があればトイトレの話をした後でしよう!と促します🫡

  • ピナ

    ピナ

    わたしもカチンときてすぐ言い返してしまうのも良くないですね💦

    論点はそこじゃなくて、、、
    って軌道修正もするんですが
    2階のトイレを使うことに関しては
    暑いから無理、の一点張りで、、、

    なら扇風機買おうか?とかそこまでこっちがお膳立てしなきゃなんですかね😓笑

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    なら子どもが行きたい!と言った時や、今のタイミングならでそう!と判断した時はトイレタイム中止してでも交代してね!一階使っていいから!それが無理なら暑くても2階で!子どものために仕方ないね!
    と伝えます😂👍
    パパが子どものこと思ってるならそれくらいはしてくれてもいいと思います🫡

    • 2時間前
ママリ

2人の子どものことを話しているのに、、って感じですね😥 
娘のために、、とはならないんですかね🥺
言い返すとより言い返してきて話し合いが出来なさそうなので、
そっちの意見は分かったよ、でもトイトレのことについてはどう思う?
みたいな感じでこちらは冷静に淡々と話してみるかなーと思います。
言い返されても本題に戻します。
イライラしますけどね😣笑

それでも無理ならもうケンカもしんどいので期待しないかもです🤷‍♀️

はじめてのママリ🔰

おっしゃってる意味理解できます。
論点がずれるて文句言うのは腹立ちますね。

ただ私が感じたのは、あなたのトイレが長いせいでトイトレ出来ない!という意味にとれる内容になってる様に感じたので、ご主人さんからすると、そこだけが誇張して責められてる気持ちになってるのかもしれません。

それでそんな言葉が返ってくるのかも?て思ったりしました🥹

何でこっちがこんな気遣った言い方しなきゃなんないんだ?とむかつく!!と、私自身も良く思いますが、言い方1つで上手くいくこともあるのかもしれません。

上手くいくと、こっちも上手いこと事が進むので楽だなーと思う事もあります。なのでこっちが大人になってやるしか無いのかもです🥹🥹

それこそ上手いこと手のひらで転がすてきな、、、。

私なら、そろそろトイトレ練習始めたくて、子供がトイレに頻繁に行き来すると思うからごめんけど、トイレが長くなりそうな時は2階でお願いできそう?
と、あくまでも子供の為にお願い!というスタンスだけで持っていくかもです🥺

はじめてのママリ🔰

トイトレは完璧になるまでなんども振り出しに戻るし長期戦ですが旦那さんのトイレ事情は本音を言うと知ったこっちゃ無いですよね🫠
メイクの話は今じゃ無いですよね!むしろ仕事のマナーとして必要だからしてるわけで😅

漏れそうな時に子どもを2階まで連れてって階段やトイレの前で漏らしてしまったら子のせっかくのやる気が削がれるし、その後の処理や洗濯をしてくれるなら良いですけど。笑
特に朝にお漏らしはメンタルも時間も取られるから余計しんどいと思うけど…😅そこまでちゃんと考えて欲しいと伝えます。

命令されるのが嫌な方であれば2階でトイレしてくれたらとても助かる〜!って下手に出る作戦はどうでしょう?
それでも頑固だったらお漏らししたら育児は二人三脚でしょ?って洗濯掃除の担当をしてもらいましょ🤣

ははぐま

よく分かります。
うちの夫もそうです…
何か頼みたいことがある場合、言い方を気をつけて伝えても、喧嘩腰で返されます😥

喧嘩になるのは嫌なので、言うタイミングや言い方は気をつけていますが、大体大きなため息と共に反論されて、的外れな返事をされます。

今は⚪︎⚪︎のことを話していて、できればこうしてほしいと伝えているのであって、喧嘩したいわけじゃないんだよ、と伝えても、最後は「俺が悪いんだろ!」になります💦

子どものことに関して、私が仕事で、夫が休みの日は基本的に任せていますが、帰ると大体イライラしてます。

夫は以前よりイライラしていることが多くて、加齢に伴う変化とか、仕事のストレスとか、色々影響もあるのかなと思ってます💦
一応時々は、「そんなにイライラして大丈夫?会社でそれ出しちゃってたらヤバい上司だよ」とは伝えてます(笑)

解決法になってなくて申し訳ないです🙇‍♀️