妊婦健診の初回体重測定はいつか知りたいです。初診時は体重測定がなく、現在つわりで体重が減っています。次回の検診で体重測定があると思いますが、つわりの影響で基準が不安です。体重管理についてアドバイスはありますか。
妊婦健診、初回の体重測定はいつでしたか?
6週の初診、8週の再診?(初回では予定日が決まらず8週で決めた)では尿検査のみで体重、血圧測りませんでした。
もともと体重管理に不安があり(163センチ68キロBMIギリ肥満)何キロまで増やしていいんだろうと今から後期のことを心配しています。
良くも悪くも一番最初に測った数字が基準になりますよね?
妊娠前は68キロでしたが今はつわりで65キロまで減ってます。
来週末また検診があるのですがその時は血液検査など初期の検査を色々しますねと言われたので体重も測ると思います。
でも10週とかってつわりピークですよね🫠
その頃を基準にされてもなんか損した気になりません?
食べられなくて落ちた体重なんて食べられるようになったら戻るの秒じゃないですか?
しかもろくに食べられず動けずで筋肉もかなり減って代謝も下がってそうなので怖いです💦
- くまこ(妊娠18週目, 3歳2ヶ月)
コメント
えーちゃん
基準は妊娠前だと思いますよー
体重は8wくらいから毎回測ってました✋
私は主さんより体重あって、
つわりで5.6キロやせて、それから+3キロくらいに抑えました!
退会ユーザー
私は一番始めの受診(妊娠確認)から測定ありました。
悪阻のピークは8週頃からでしたが、初回の測定よりも4キロ減っています😂
でも基準で考えるのは私は妊娠発覚時の体重ですね🤔(悪阻でそこから更に8キロ痩せたので、この体重だったらなぁとは思いますw)
不安なことは何でも先生に話した方がいいと思います👍
体重管理はどのくらい増やしていいのか、で考えないで増やしすぎると妊娠糖尿病や高血圧になるのが怖いのでそちらを気にした方がいいと思います。
-
くまこ
上の子の産院の時は写真から測定あったんですけどね💦
産院を変えたのでイマイチ今の産院のやり方が分からず…。
親族に糖尿病が多いのでそこが私も心配で。
血圧は体質なのかめちゃくちゃ低いんですけど。
前の産院の先生は不安なこと話しても軽く大丈夫大丈夫〜と流されて終わってたので😭
今回の先生も優しい感じなんですが次の検診で聞いてみます。- 9月7日
S
私も普段のBMIが25前後でギリギリ普通級だったり肥満だったりです🫣
母子手帳貰って本格的に妊婦健診が始まったタイミングで体重測定も始まりました💡今回は10wだったと思います🤔
そして、検診前の体重を聞かれたことないのでそこを基準に計算されるのかな?とは思ってました😅
でも、
妊婦BMIで、調べるとグラフ出てくるのですが、臨月でBMI28以上は太り過ぎになるみたいなので、
開始が何kgだとしても、最終の理想の体重は身長で決まるのかな?と思って、+何kgじゃなくてそこを意識してます🫣
-
くまこ
同じくらいですね☺️
グラフの画像ありがとうございます!
あすけんで体重と食事の記録はつけているのですがそのグラフはそんなに増えていいのか?ってくらいエグくて😂
163センチ74キロでBMI27.85だったので75キロ行かないように気をつけます。- 9月7日
-
S
あすけんでそんなグラフも出るんですね!記録つけてるの偉いです✨
一時使ってましたが、続かなくて有料コースの登録躊躇してしまって💦
そして、本当にぐんぐん伸びてますね…
いいのかな?って疑問に思いますね笑
私、2人目の時も今回も7~8ヶ月で既にBMI28なってるのですが🫣
2人目の時はそこから胃が苦しくて全然食べれなくなって、多少増減しながら2ヶ月体重キープでお産までいったので、今回もそれを期待してます😂
お互い頑張りましょうね💪- 9月7日
-
くまこ
私も有料コース悩んでたんですけどなんかのキャンペーンでめっちゃ安くなってて課金しました笑
妊娠コースがあったので妊娠してから変えました。
記録つけてビビるんですが今の1日の摂取カロリー500キロカロリーとかです笑
そりゃ減るわと思います。
2ヶ月体重キープすごいですね。
でも私も臨月の1ヶ月ほぼ増えませんでした!苦しいですよね💦- 9月7日
くまこ
すごすぎます!
ということは妊娠前よりマイナスで産んだということですか?
体重管理で気をつけたことはありますか?
上の子の時は妊娠前58キロ、出産時70キロでした🫠
えーちゃん
マイナスで産みました👶
上の子の時は5キロくらいやせて5キロ増えて妊娠した時と同じくらいの体重でした〜
気をつけたのは体重増えないようにすることです😂
毎日体重測って意識してました笑
先生に増えないに越したことはないねって言われたので…🤫
くまこ
すごいですね!
増えないに越したことないはそうですよね。
でも制限しすぎると赤ちゃんが産まれてから生活習慣病になりやすいとも聞いて良い塩梅が難しいですよね💦