※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
妊娠・出産

妊婦健診の初回体重測定はいつか知りたいです。初診時は体重測定がなく、現在つわりで体重が減っています。次回の検診で体重測定があると思いますが、つわりの影響で基準が不安です。体重管理についてアドバイスはありますか。

妊婦健診、初回の体重測定はいつでしたか?


6週の初診、8週の再診?(初回では予定日が決まらず8週で決めた)では尿検査のみで体重、血圧測りませんでした。


もともと体重管理に不安があり(163センチ68キロBMIギリ肥満)何キロまで増やしていいんだろうと今から後期のことを心配しています。

良くも悪くも一番最初に測った数字が基準になりますよね?
妊娠前は68キロでしたが今はつわりで65キロまで減ってます。

来週末また検診があるのですがその時は血液検査など初期の検査を色々しますねと言われたので体重も測ると思います。
でも10週とかってつわりピークですよね🫠
その頃を基準にされてもなんか損した気になりません?

食べられなくて落ちた体重なんて食べられるようになったら戻るの秒じゃないですか?
しかもろくに食べられず動けずで筋肉もかなり減って代謝も下がってそうなので怖いです💦

コメント

えーちゃん

基準は妊娠前だと思いますよー
体重は8wくらいから毎回測ってました✋
私は主さんより体重あって、
つわりで5.6キロやせて、それから+3キロくらいに抑えました!

はじめてのママリ🔰

私は一番始めの受診(妊娠確認)から測定ありました。
悪阻のピークは8週頃からでしたが、初回の測定よりも4キロ減っています😂
でも基準で考えるのは私は妊娠発覚時の体重ですね🤔(悪阻でそこから更に8キロ痩せたので、この体重だったらなぁとは思いますw)
不安なことは何でも先生に話した方がいいと思います👍
体重管理はどのくらい増やしていいのか、で考えないで増やしすぎると妊娠糖尿病や高血圧になるのが怖いのでそちらを気にした方がいいと思います。

S

私も普段のBMIが25前後でギリギリ普通級だったり肥満だったりです🫣

母子手帳貰って本格的に妊婦健診が始まったタイミングで体重測定も始まりました💡今回は10wだったと思います🤔
そして、検診前の体重を聞かれたことないのでそこを基準に計算されるのかな?とは思ってました😅

でも、
妊婦BMIで、調べるとグラフ出てくるのですが、臨月でBMI28以上は太り過ぎになるみたいなので、
開始が何kgだとしても、最終の理想の体重は身長で決まるのかな?と思って、+何kgじゃなくてそこを意識してます🫣