※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産後1ヶ月後に職場の先輩の結婚式に参加するか悩んでいます。主人も別の結婚式があり、授乳の心配もあります。産後1ヶ月で参列した経験がある方の意見をお聞きしたいです。

産後1ヶ月後の職場の先輩の結婚式行きますか??

現在、妊娠中で産後1ヶ月後辺りに職場の先輩の結婚式に招待されました。

先輩は現在私が妊娠中ということも知っているのでもし可能なら来て欲しいという感じです。

新入社員の時からお世話になって先輩なので参加したい気持ちはあります。

産後1ヶ月というところも悩みどころですが、たまたまその日は主人も別の結婚式が入っていて時間も丸かぶりです。

実家に子供たちを預けることは可能なのですが、産後1ヶ月で参列できると応えて大丈夫なのか、移動の時間も考えたら5時間は授乳できないので胸が張りそうでそこも心配です😭

皆さんならどうされますか??

また、産後1ヶ月頃に参列されたことがある方どうでしたか??

参考までに教えて頂きたいです。

コメント

えーちゃん

体力的に行けるか行けないかなら行けるとは思うけど、
私は無理かな…骨盤もグラグラですし💦

まり🔰

産後1ヶ月は無理だと思います💦
睡眠不足で体ぼろぼろだし、悪露もまだあって産後のダメージから回復できてない時期ですし、お腹も戻ってないので手持ちのドレスが着られない可能性高いです。。

産褥期ですので、お家で安静にするのが第一かと思います💦

はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月で参列したことはありませんが、産後1ヶ月の時の状況を振り返ると
精神的にも体力的にも、なかなかしんどいような気がします!
乳腺炎になる可能性もあるので💦

ぽこたんママ

参加すること自体は全然可能だと思いますが、母乳育児の場合3時間も経つとおっぱいがぱんぱんに張って痛くなるので自分自身が辛いかと思います!

控室等用意してもらって、そこで赤ちゃんをお母さんに見てもらって張ってきたら授乳できれば安心ですね

搾乳でもありだと思いますが。

生後1ヶ月の赤ちゃんであれば哺乳瓶拒否とかもないと思うので、赤ちゃん自体はミルクあれば全然平気だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

私は産後1ヶ月だととても無理でした…お散歩や近所のコンビニすら休憩しながら行っていたくらいなので💦
1ヶ月で回復できるほどの安産なら行けるかもしれませんがその保証はないですし、子供も心配なので私なら欠席にします💦

はじめてのママリ🔰

参列したことはないのですが…
今産後1ヶ月です‼︎
回復がとっても早く、家事も退院してから生まれる前と変わらず動いていました!なので全然大丈夫じゃーんと思ってましたが、上の子の送迎以外はずっとエアコンの効いた部屋で過ごしていたので数時間出かけたら熱中症っぽくなりました💦
そしてやっぱりとても疲れます💦
家族でイオン行っただけでそれなので、気を使うような結婚式の雰囲気だとなおさらかもです。
産後の体がどうなるかは全く予想できないので(姉は産後1ヶ月で急に大量出血しました)私ならやめておきます💦
お世話になった方なら電報を送ってはいかがでしょうか😊

ママリ


皆さん、回答ありがとうございます😭
まとめての返信ですみません。
皆さんの回答を参考に、自分の体がどういう状態なのかわからないので今回はお断りさせて頂くことにしました💦
先輩には改めて産後落ち着いたらお祝いさせてくださいとお伝えしようと思います☺️
とても参考になりました!
ありがとうございました🙂‍↕️