
コメント

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶にあらかじめ湯冷ましの水を入れておいて、お湯水筒と粉ミルクだけ持ち歩いていました!
ミルクウォーマー憧れていましたが、買わずに終わりました😂

🐰
水筒使ってます。
2時間以内に飲まなかったミルクは廃棄しなきゃいけないので予め作って行くのはどうなのかな?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
2時間以内となると実用的ではないですよね、、
ちなみに今後を踏まえてお聞きしたいのですが、どれくらいの大きさの水筒をご使用されてますか?- 3時間前

はじめてのママリ🔰
①のあらかじめミルクを作っておくのは衛生面とか心配なので、長男の頃からずっと②のやり方でした!
-
はじめてのママリ🔰
衛生面考えると作り置きはよくないですよね😂
ちなみに今後を踏まえてお伺いしたいのですが、どれくらいの大きさの水筒ご使用されていますか?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
500mlくらいの水筒にお湯入れて、お水は出先で調達してました😀
ちなみに、ショッピングモールなら大抵は授乳室にお湯もあるので、そこで調乳したりもしてましたよ✨- 2時間前

3人まま
②水筒です。お水はミネラルウォーターならいいので出先でいろはす買ったりしちゃった方が行きの荷物は軽くて済むかなと…もちろん準備しておくことができるならそっちのがいいと思いますが😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!お水は手に入りますもんね!そうなると水筒の方が実用的ですね😊ありがとうございます!
- 3時間前

まり🔰
ほほえみの缶ミルクを使ってます。
常温だとあまり飲まないので、水筒にお湯を入れて持ち歩き、出先では湯せんして缶のまま飲ませています!
(アタッチメントを使うと母乳実感の乳首を装着できます)
-
はじめてのママリ🔰
缶ミルク使用してみたいです!😊
ちなみに缶ミルクの湯煎は缶がすっぽり入る大きさの水筒でされていらっしゃいますか?- 3時間前
-
まり🔰
はい!水筒というか、元々家にあったお弁当用のスープジャーを使っています😂
耐熱容器ならなんでもいいので、缶が入る口径のコップとかでもいいと思います!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
その手がありましたか!缶ミルク飲めそうだったらスープジャー検討したいと思います!教えていただきありがとうございます😊
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
完ミなので、缶ミルク便利だなと思って買いましたが、まさかの味が独特?みたいで息子の飲みが悪く、吐き戻しも増えたので、やめました。
生まれた時から②でやってます。
キューブのほほえみはいけるみたいなので、キューブと天然水のペットボトル持ち歩いてます。
授乳室に給湯器があるところは熱湯用の水筒は持ち歩いていません。
①は衛生的に良くないかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
缶ミルクは合う合わないがあるのですね、、😳缶ミルクやキューブミルクまだ試してなかったので一度試してみたいと思います!
衛生面考えても水筒の方が良いですね!ありがとうございます😊- 3時間前
はじめてのママリ🔰
衛生面等考えてもお湯の水筒の方が良さそうですね!ありがとうございます😊