※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

第一子妊娠中です。ベビー用品について夫が全く調べないので、私が色々…

第一子妊娠中です。

ベビー用品について夫が全く調べないので、
私が色々調べてあれどう?これどう?と話してますが、
全部買ったらいいじゃん。です。

裕福なわけではまったくありません。

それに使わなかったら弟(義弟)にあげればいいと。

私からしたらなんで私たちはお金をかけるのに、
知らん嫁にお下がりする前提で買わなきゃいけないんだ。

と思いブチギレてしまったら、はいはい。ケチだね。と。

今までも新居に引っ越したら家電や家具をあげたり、
(お礼の言葉はあるけど品とかは無し、嫁からは一言も無し)
これ使ってる?と聞かれて義母経由で、
家電をもらわれたりなどあります。

お礼の品やお金が欲しいわけでもなく、
自分たちがお下がりでお金を抑えたいわけでもありません。

が、当たり前にあげる→貰えるの構図が嫌で、
100歩譲って義妹ならまだわかりますが、義弟の嫁。

私が一人っ子だからこう思うんですかね。

自分がありがとうと、ごめんなさいが言えない人が
本当に無理なので、家電や家具の時点で
ライン経由でも嫁からありがとうございましたとか
あればまた違ったかもですが、、。

これから買うものすべて、お下がりしないといけない
みたいな気持ちが湧き出てきて全然楽しくないです。

コメント

まゆ

譲る必要無いですよ!
使っても使わなくても、もう要らなければメルカリで売りましょう!
自分達の持ち物なので相談も不要!