 
      
      子どもが叩く行動について相談したいです。イヤイヤ期の始まりでしょうか。対策や声かけについて教えてください。
子どもが急に叩くようになりました。
チャイルドシートに乗るのを嫌がって叩いてきたり、嫌なことがあったわけじゃないのにいきなり顔を叩いてきたりします。
嫌なことがあると、物を投げたりするようにもなりました。
イヤイヤ期の始まりでしょうか?
家族にだけしかやらないし、成長してるからしょうがないなーとは思うのですが、やっぱり痛いしやめてほしいので、こういうときみなさんどのように対策や声かけしてますか?
参考に教えていただきたいです🥹
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
 
            はじめてのママリ🔰
保育士してました!
成長の過程だと思います🥹とは言え、叩かれると痛いし、イラッとしてしまいますよね😭
気持ちを上手く表現できずに手が出てしまうこと、物を投げてしまうことは成長の過程で良くあります。
まず気持ちを代弁して、その後にサラッと説明して終わりにしていました。
叩かれた時はまず「チャイルドシートに乗るのが嫌だった?」と気持ちを代弁します。そうすると、この気持ちはチャイルドシートが嫌だったんだ❕と子どもが気付けるようになるそうです。
その後に、そういう時は嫌だって言うんだよ、叩くのは痛いよってことを短くサラッと伝えていました。
、、、と、分かりつつも、痛い💢!やめて💢!ってなっちゃった時も全然あります😂
ママリさんの負担のない範囲で伝えていけば良いと思います🙆♀️✨
 
   
  
コメント