※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

公園での約束について悩んでいます。お友達のママはママ友を必要としていないのか、連絡先も知らない状態です。明日公園に行かない予定ですが、友達を悲しませるのではないか心配です。どうすれば良いでしょうか。

参観のとき、席が前の女の子のお母様に勇気を出して話しかけました。
そしたら、園からの友達いないんですかー?と言われちゃいました…

今、その子と娘は仲がいいみたいで、今日たまたま公園でそのこと会い、(保護者なし)明日遊ぼうねって子供同士約束してました。
でも、明日は家族でお出かけしようと計画していたので、主人に相談しないとどうなるかわかりませんでした。
なので、いけるかどうかわからないよ…と伝えると、じゃ、夜連絡ちょうだいって。
ごめんね、おばちゃんママの連絡先知らないんだ…って言ったら、じゃとりあえず公園には行くから!っていわれ、明日来たら連絡先教えてあげる!っていってました。
公園に、娘が来てなかったら帰るから大丈夫とのことでした。
かくにんしたら、一人で来るとのこと。

いや、なんか、そのこのママはママ友いらないと思っているんでしょうね…。
でも、こういうとき困るんだよな…

みなさん、連絡先知らないことの約束どうしてますか?
あと、やはりお友達のママさんは、ママ友いらないと思っているんでしょうか?

明日、私たちは公園に行かないつもりです。
お友達のこと悲しませませんかね…?
気にしなくてもいいですか?

コメント

おはぎ

園からの友達いないんですか?は同じ園出身の子は学校にいますか?って意味かなと思いました。
あなた友達いないの?という意味ではないかな?と。
きっとその子はお母さんに止めらると思うので私なら気にしないです。
生憎クラスLINEがあるので連絡先は知っているものの関わりはないです。笑
なので娘には絶対に勝手に友達と約束してこないでね!家族の予定があるかもしれないから、と伝えています。約束しても行けなかったら可哀想だし皆のお母さん大変だよ~とか言って😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと、マイナスに考えすぎましたね…
    気づかせてくださりありがとうございます。
    ただ、約束については、今日公園に来たのも一人でだったし、明日も一人で来るからと言ってました。
    放置子ではないとは思いますが、約束したから行ってくるーって、一人で公園に来そうで怖いです…。

    • 9時間前
  • おはぎ

    おはぎ

    考えちゃいますよね!
    でも友達いないの?と初めて話す相手に言う酷い方ってあまりいないかな…と思いました。分かりませんけどね💦
    いつも一人で来てるなら明日も可能性ありますよね。私なら軽く断っても引き下がらない相手は結構注意してます。でもいつも一人なら明日も一人で遊べると思って気にしないです!

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね、初めての人に友達いないの?はあまりにもひどいので、私の考えすぎだと思います。
    お友達については、一人でも遊べるのかな?
    まっ、行けないかもしれないよ。とは伝えたので、気にしないことにします。
    ありがとうございます。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

どういう会話の流れで『園からの友達いないんですか?』になったのですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちはー、いつも子供が仲良くさせてもらってるみたいでありがとうございます。から始まり、わからないこと聞いていたら…、そんな感じになりました…

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからないこと聞いての流れなら『園からのお友達いないんですか?』は自然かもです…!
    皆さん同じ園から同じ小学校に行く方と情報交換し合ってるので、本当に単純に同じ園の子はいないのかな?と思ったのだと思います!!
    遊ぶ約束してくるのは初めてですかね??
    明日の公園は行ければ行くし、行けないなら行けないで良いとは思いますが…
    もし今後も約束してくるようなら、自分の連絡先を書いた紙をママに渡してもらうようにお友達にお願いしますね!
    ママは悪意ないと思います!!

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私の考えすぎでしたね…
    約束するのは初めてです。
    今後約束してくるようなら、お子さんに連絡先渡すようにします。
    教えてくださりありがとうございます。

    • 9時間前
ママ

親の連絡先を知らない友達には行けるかわからない、行けたら行くと伝えなさいと言ってました。
それで実際に行けなかったら仕方ないねと。お互い様かなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね。
    相手もそういうふうにおもってくれたらいいんですが…なんせ、まだあまり知らないので…

    我が子には、そういうふうに教えます。
    ありがとうございます。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

子供同士の約束は曖昧なので、行けるか分からないと言ってるなら大丈夫ですよ!

うちもしょっちゅう遊ぶ約束してきますが、相手も忘れてて会えたためしがありません😂でも、忘れちゃったのかな?とか用事あったんだよ、と言えば気にしてないです。

ちゃんと遊ぶ時は低学年のうちは、やっぱり親同士で連絡取ることが多いです。
二年生の後半や三年生くらいからは子供同士で約束、遊べるようになると思います!