※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケロママ
子育て・グッズ

2歳3歳まで自宅保育された方良かったですか?当方双子男児です。自宅保育…

2歳3歳まで自宅保育された方良かったですか?当方双子男児です。自宅保育された方、どうやってすごされましたか?その後幼稚園またはこども園1号認定どちらに入られましたか?

コメント

𝚗𝚊‎‪ ‪𖥧 𖥧

うちは双子ではありませんが良かったです🥰長いようであっという間でした…🥹
室内遊び場や支援センターよく行ってました!年少1号で入園しました✨いまは新2号てすが😊

  • ケロママ

    ケロママ

    そうなんですねー!自宅保育された方皆さん良かったと言われますね♡やはり支援センターですよね✨ありがとうございます!

    • 3時間前
  • 𝚗𝚊‎‪ ‪𖥧 𖥧

    𝚗𝚊‎‪ ‪𖥧 𖥧

    何だかんだで支援センターや室内遊び場以外でも沢山お出かけしたし楽しかったです💓ほぼ毎日どこかしら出かけてました🤣
    いえいえ✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちも双子じゃないですが、良かったですよー
自分がスーパーマンなら共働き選択していましたが、大前提子育てはニコニコしながらやりたいという希望があったのでキャパ的に無理でした😂

それぞれ2人きりでゆっくりした時間を過ごして急かすこともなく余裕のある子育てができたと思っています!
毎日大型公園に行ったり、車があったのでよく海、山、川に行ってました。
幼稚園に2人ともはいりました!

  • ケロママ

    ケロママ

    同じです!!キャパ的に仕事でイライラして子どもにあたるとか想像したくなくて😭自然とふれあい遊びされててすごいですね👏理想です!参考になります✨

    • 3時間前
ままり

私はこども園の1号に入園させました😊
年少から入れる公立幼稚園がうちの地域にはなく、私立幼稚園だと10万くらいかかるので、そこまでお金がかからないこども園にしました!
私は双子ではないのですが、1歳10ヶ月差で下の子もいたので2人入園することを考えたら私立幼稚園は選択肢から外れました😂

普段は基本家、自分の気力があれば支援センターなどに連れて行き、子育てサロンというのがあったのでそれに月一回参加したりしなかったりでした😊
1人で2人連れてはどこに行っても大変なので出先だと支援センターが1番安心して過ごせました。
公園などは旦那がいる時だけにしてそれぞれに大人がついていける状態にしていましたよ👌
賃貸で庭もないのでプールなどもできなかったですが、もしお家にお庭があるのであれば走れるようになってからお庭環境を整えてお庭遊びをさせるなどで体力作り、体力消耗でお昼寝調整しやすかったりするかもしれません。
私はお風呂で少し長めに遊ばせたりしてました😂
今月3人目出産予定で、この子も年少から集団に入れたいと思っています。
それまでは子どもと家でゆっくり過ごしたいです😊

  • ケロママ

    ケロママ

    基本家でも十分ですよね✨あとはいかに体力消耗させるか…!笑うちも賃貸マンションなのでそうなったらトランポリンでも買います😂なるほど、公園は確かに大人の数が要りますよね💦お風呂での遊びもいいんですね!まだ11ヶ月なのでこれから体力おばけになってくると思うので参考にさせていただきます✨子どもとゆっくり過ごす時間はかけがえのないものですよね。私も自宅保育頑張ってみようかなと傾いて来ました!ありがとうございます✨

    • 3時間前
双子ママ

今年から幼稚園に入園しました👧👦

自宅保育、大変な事もありましたが2人の成長を近くで見ることが出来て良かったです✨

支援センターや公園によく遊びに行ってました😊

お家では絵本やぬり絵、色水遊びなど。2歳くらいからお家でプールや時々クッキー作りもしました🍪

私は仕事をしていなかったので、時間と気持ちに余裕を持ってイライラせずに過ごせたかなと思います🤭