3歳の子どもがイクラアレルギーで、過去に重い反応がありました。食事会でイクラ入りの料理を避けた際、他のママから理解されず困惑しています。私は神経質でしょうか。
【食物アレルギー、私は気にしすぎでしょうか?😭】
3歳の子どもにイクラアレルギーがあります。
1度イクラを食べたときに、発疹・嘔吐・意識消失があり、医師から「ほとんどアナフィラキシーの状態」と言われました。エピペンは処方されていません。
医師からは「イクラはピュッと液体が飛ぶし、関係ない別のお皿でも危ないときがある。特にお寿司屋さんは気をつけてね。」と話しがありました。
先日、上の子の保育園の保護者の皆さんと子連れで食事会をしたのですが、イクラが乗ったチャーハンを、1人のママさんが下の子にも取り分けてくださいました。
「イクラアレルギーがあるので下の子の分はチャーハン遠慮しますね」と伝えたのですが、「イクラ避ければいいですよね、はい、どうぞ」と渡され、「あ、でもイクラが触れていたりすると心配なので…ごめんなさい」と伝えたところ、「(そこまで気にする?)」と何だか変な顔をされてしまいました😭
食物アレルギー、上の子は全く無くてよくわからないのですが、私は神経質すぎですかね?😭💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ
自分や子供にアレルギーないと、そのぐらい大丈夫と思ってる人多いのでそれかなと思います😅💦
アレルギーに対して無知なのかと…
うちもアレルギー有りなので、そういうのは気を付けてました。
はじめてのママリ🔰
アナフィラキシーなら私もそこは神経質になります😱
お友達は、ちょっとしたアレルギー程度だから食べなければいいレベルと思っていたのですかね?
私だったらいくらの液でもアナフィラキシーを起こしてしまうので…と少し大袈裟にでも伝えます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
そのママさんのお子さんもアレルギーがあるようなので、余計に私が神経質なのかなと思ってしまいまして😭
そうですね!今後も、相手が不快にならない程度に少し大袈裟に伝えて、子どもを守ろうと思います🙏✨- 9月7日
no-tenki
心配なのでという伝え方がまずかったかなと思います。💦
それだとアレルギー持ってない親からは過保護と思われるかもです。。
心配だからではなく、アナフィラキシー持ってるので少しでも触れたら命が危ないので、先生から触れることもダメと言われていて。💦
って私なら命が危ないことを言います。👍
先生がアナフィラキシーレベルというのであればかなり気をつけた方がいいですよ。💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️✨
1度遠慮します、と言った人に対して、自己判断で渡す行為こそまずいのではないかなと思ってしまいますね💭そんなことがあるのかと驚きました💦
アナフィラキシーレベルは相当気をつけなくてはいけないですよね😢💦
アレルギーが判明してから、お寿司屋さんにな行かなくなったりとかなり注意しており、引き続き意識していこうと思います✊- 9月7日
-
no-tenki
私もアレルギー持っているんですが、私の時代はわざわざアレルギーチェックも細かくせず、私の場合は喉が腫れたり、口の中に炎症が起きたり痒みがある程度なので、子供の頃皆果物食べるとこういうふうになるんだと思ってました。😂
大きくなってから知ったのですが、メロンが一番強く出るようで、ある時食べた時に呼吸困難になりました。
体調少し悪かったんです。(笑)
体調や状況によってかなりアレルギー反応って左右されるんで、今はたまたま弱く出ただけかもだけど、先生からアナフィラキシーレベルと言われてるのであれば、避けるべきかなと思いますし、周りにも大袈裟でもいいので言っていいと思います。
結局子供を守れるのは自分ですからね。👍
旦那さんや実家、義家にもきちんと守るように言っておくのがいいかと思います。
昭和の人は自身に強いアレルギーないと大袈裟って思われて、そんなのは慣らしていけばいい。
食べさせないと余計にひどくなるって思いがちなので。😅- 9月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️✨
そのママさんのお子さんは果物アレルギーがあるようなのですが、たぶん軽度なのかもですね…💦
私は軽度であっても意識して避けると思うので、性格もあるのかもですね😭💦