

ママリ
35で妊娠して出生前診断は受けませんでした!
・どのような結果でも産む決断するつもりだった
・NIPTで陽性だった場合その後の羊水検査のリスクが怖いと思った
・出生後に病気が発覚したとしても治療が間に合わないわけではないだろうと思っていた
ですかね😊
めちゃくちゃ費用が安いなら心構えのために受けてもいいけど…とは思いました。

みー
結果がどうであれ産むつもりだったのでしませんでした。

はじめてのママリ
2人目の時35で受けませんでした。どんな障害があっても堕すという選択肢なかったので、障害があるとしてもわかるのは生まれてからで良いと思ったからです!

はるママ
38で2人目を妊娠しました。
2人目を授かるまでの間に、2度の流産を経験してたのもあり、何があっても産む覚悟で検査はしませんでした。
コメント