コメント
はじめてのママリ🔰
わかります😂
私呼ばれ間違いも多いですが、聞き取り間違いも多くて電話とかだと一生名前のやり取りしてます笑
珍しい名前で、発音似てるのも多くて💦
なにぬねのの「に」です!な行!って何回伝えても、まみむめもの「み」ですよね?って😂滑舌悪すぎるんですかね笑
もはや笑えてくるし、諦めますよね笑
まま
わたしなぜか旧姓の漢字を逆に読まれることが昔から多いんですよね😅
中田なのに田中みたいな(←実際の名前とは違います)
会社やクライアントの間でも旧姓が浸透してるので旧姓名乗って仕事してるんですけど、本当なんでそのまま読んでくれないのか疑問です。笑
メールアドレスも旧姓ローマ字だし、メールの署名にもふりがなついてるのに、わざわざ漢字逆にしてメールしてきたり実際に電話で呼ばれたりして本当意味わかんないです笑笑
-
はじめてのママリ
やっぱり思い込みって本当やばいですよね🤣
ふりがなふっても本当意味ないのです😶🌫️笑- 9月6日
はじめてのママリ
読み方も漢字も間違われやすい名前で、毎回訂正するのも面倒なので、いつでもどこでもスルーしてます。笑
なので入院中、ずっと間違った名前で呼ばれてました💧採血する時など、フルネーム名乗ると「え?」と二度聞きされます🤣
さすがに診察券の名前やネームバンドが間違っている時は指摘します😌笑
-
はじめてのママリ
ネームバンド、診察券
名前間違いないの今確認しました🤣笑
ふりがなもバッチリ大きく書いてあります👍️笑
小学校の時先生が書いてくれた下駄箱の名前3年連続間違っていて自ら訂正してほしいと申し出ました🙄笑- 9月6日
はじめてのママリ
おぉ✨
いちいち確かに
さしすせその『さ』!!!!
とかなんとか電話でやります😆
どうかんがえても
に!とみ!は聞き間違えないですよねぇ🥺
滑舌じゃないです!!
相手が聞き慣れた名前に脳内変換されてるだけです💢笑
はじめてのママリ🔰
やりますよね😂
滑舌の問題じゃなさそうでよかったです笑
そうなんですよ!
脳内変換しまくりで、そのまま話進められますよね😂