夫の協力が得られないママさんやシンママさんに、どのような職に就いているか、雇用形態について教えてください。保育園入園後の病気や早退の対処法も知りたいです。
夫(パートナー)が協力的ではないママさんや夫の協力が難しいママさん、またはシンママさんで働いている方に質問です。みなさんどのような職に就かれてますか?また正社員、パート等雇用形態どうですか?
半年になる頃に保育園に入れて働きたいのですが、保育園など行き始めると病気を貰ってくることがあったり、早退でお迎え等ありますよね🥲そうなってくるとどうしたら良いのか分からなくて…😞💦
- ゆーさん🐄(生後6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
事務仕事です!
形態はパートです
シングルの時から勤めてる会社で社員の話もありましたが、シフトが自由なのはパートの特権だったので…そのままパートで働いてます
飲食で働いてた時もありましたが、どちらの職場も子育て世代の方が多く、理解ある職場ではありました!
ひろぽん
旦那は大体帰宅が23時、朝も6時前には出るので基本ワンオペです。
パートで介護士しております。
保育園から良く電話きて、早退、月に4〜5日休んでしまってます🥹
-
ゆーさん🐄
パートで介護検討してますがやっぱりしんどいですか?🥺
子供が小さいとどうしても呼び出しありますよね。子育てに理解のある職場探します🥲- 9月13日
-
ひろぽん
特養など大きな法人の所なら、妊婦さんもいたり育休復帰の方がいたりするので休んだり、早退はしやすい雰囲気かと思いますよ☺️
こじんまりしたデイサービスなどは、おばさま方が多いので色々言われる可能性があるかもです😢
面接時にどの程度の介護度の方をみるのか聞いたほうがいいです。
4〜5が多いと中々体力的にしんどいです🥹- 9月13日
-
ゆーさん🐄
詳しくありがとうございます🙇♀️
面接したのが特養で4~5結構いらっしゃるようなので不採用の場合、他に色々考えてみます🥺
詳しくありがとうございました🫶- 9月13日
ねこちゃん
正社員で事務です!
初めはそこそこの規模の会社で事務してましたが子育てに理解のある職場に転職し、有休は早々に使い果たし欠勤扱いになっても休んでますが遅刻も早退も全然何も言われず働けてます!
-
ゆーさん🐄
素敵な職場なのですね🥲✨️
ねこちゃんさんの職場のように理解のある職場、頑張って見つけます!ありがとうございます!- 9月7日
ミミ
正社員で製造業、今は時短勤務です。
代わりがいるのである意味気兼ねなく休んでます😂
-
ゆーさん🐄
正社員で時短勤務、羨ましいかぎりです🥺
たしかに代わりがいるので他の職種に比べて気兼ねなく休めそうですね😂
ありがとうございました!- 9月7日
はじめてのママリ🔰
パートです💦
週6ワンオペで子供の行事とかもわたしが行かなきゃいけないのでパートの方が自分でスケジュール組めるしわたしにはあってると思ったので🥺
-
ゆーさん🐄
やはりスケジュール組みやすいのはパートですよね🥺
子供が小さいですし、私も行事や病院など自分が連れていかなきゃなのでパート勤務で職探ししてみます。
ありがとうございました!- 9月7日
はじめてのママリ🔰
取り敢えず扶養内のパートで働き始めました。
夫は激務、実家もないので万が一の時は自分頼りな為にいきなりフルタイムなどは勇気がなくて😂
元々保育の仕事に興味があったのもあり、立地や時間など条件が良かった保育園で補助の仕事をしています。
当たり前ですが子育てに理解があり、とても楽しく働かせてもらってるので少しずつ勤務日数増やしたりしています。
-
ゆーさん🐄
急にフルタイムは勇気いりますよね笑
何かあったら私も自分頼りなので、条件の合う職場を探してパート勤務にしようかと思います。
保育園だとどこよりも子育てに理解がありそうで羨ましいです🥺笑
ありがとうございました!!- 9月7日
♡♡
シングル、正社員フルタイム勤務です!
なんとかなってます☺︎
-
ゆーさん🐄
シングルで正社員フルタイムで何とかなってるんですね?!ほんとに母は強しです…😭
私には勇気も体力もなさそうなのでパート勤務から始めようと思います🥲
子供がある程度大きくなったら♡♡さんのようにバリバリ頑張ろうと思います❤️ありがとうございました!- 9月7日
ユウ
今でこそまだ協力が出てきましたが、3人目発覚までは完全なワンオペでした。
妊娠前から個人事業主&短時間パートで働いていて、合わせると週6フルタイムです😊
パートはずっと飲食なので、欠員にするわけにはいきません😩
交代が必要なので、これはきっと明日無理だなと思ったらもう代わりを探してます😅中には「空けておくから明日の朝の状況で代わるよ」と言ってくれる人もいるので、その辺は相手に合わせて調整させてもらってます👌🏻
3人とも半年までに入園してました😊
呼び出しがあると誰かが行くしかないので、職場での関係性も大事だと思います😊
長女次女の頃は結婚前からの職場だったので実家から20分ほどでしたが……登園1時間ほど(職場に着くかどうかレベル)で呼び出し→実家に連絡して数時間だけでも頼めるか聞く→1時間かけて保育園へ行き、職場を通り越して実家へ預ける→職場で昼のピークだけ出勤→実家に引き取りに行く→帰宅して本業(自営の方)は休む
なんてこともしてました😅
祖父母が近くに住んでいる場合だとお迎え→子守をお願いしているのも結構聞きますよ😊
ゆーさん🐄
なんと!週6フルタイムですか!!尊敬です🥲
職場での関係性や、理解のある方がいらっしゃるの大事ですよね。
やっぱり登園1時間ほどで呼び出しとかもあるんですね😭私の母は現役バリバリで働いてるので頼れるかと言われたら難しいので子供がある程度大きくなるまで大人しくパートで短時間勤務にしようと思います。
週6勤務とのことですので、無理せずお身体に気をつけてください🙂↕️
ありがとうございました!!
ゆーさん🐄
やはりパートの方が自由ですよね(>_<)
理解のある職場羨ましいです🥲
パート勤務で職探ししてみようかと思います!!
ありがとうございました!