
家の自然光についてご意見下さい🏠☀️本当に悩んでいます。家を建ててすぐ…
家の自然光についてご意見下さい🏠☀️
本当に悩んでいます。
家を建ててすぐ、リビングに自然光があまり入らないことが気になりずっと悩んでいました。
電気を付ければいいことなのですが、外が晴れてるのに家は薄暗く、なんで?って。
加えて家は暖色ライトなので、電気つけました!って感じになります。
住んで2年目ですが、天井に穴を開けて光を取り込むという工事があることを知り見積もりをしてもらいました。
なんと70万。高すぎてびっくりです。
やったとしても生活防衛費はかき集めて何とかなるのと、老後用にNISAは200万程入れてあります。それでも70万飛んでいったら我が家にとってはそれなりのダメージです。
電気を付ければいいことって割り切れれば良いのですが、電気を付けなくても生活できる自然光欲しいって思う気持ちも捨てきれず。
工事して完全自分の理想通り明るくなるかも不安です。
旦那はやってもいいと言いますが、家計を管理してるのはほぼ自分ですし、やりたいのは私だけなので決定権は私にあります。
まだ子どもはひとりで、ひとりっ子かな?とも思っています。
みなさんならどうしますか💦
- ママリ
コメント

ママリ
私ならそのまま電気付けて過ごすかな?と思います😅
うちは東側に親世帯がくっついていて窓が作れなかったので、
南側の掃き出しを4枚窓にしましたが、2枚ガラスのガスが切れ始めたのか、去年あたりから暑さ寒さを感じやすくなりました…😅💦
そして外から見えにくいレースカーテンにしてるからかそこまで明るくない…
カーテン開けたら夏は暑くて…
電気代も上がってるのに、住み始めた頃よりエアコン強めないと暑くてさらに光熱費嵩んでます😭💨

ままり
天窓なんかは雨漏りリスクがあるって聞きました!
なので天井に穴開ける工事も私は何となく心配です…
異常気象で最近はあえて日当たりの悪い部屋に住んだりする人もいるみたいなので、熱がこもりにくいからメリットだと思ってそのままで住みます🏠✨
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
雨漏りのリスクや外の気温の影響はない工事です🙏
でもあえて日当たりの悪い家に住む人もいるのですね!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
電気つけちゃいます!
多分日中家にいて気になるから悩んじゃうと思うので、働きに出たりしたら気にならないのでは?
我が家は24時間リビング電気つけっぱなし・カーテン閉め切りなので、自然光に魅力感じません。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
確かに今は自宅保育で家にいることが多いからそう思うのかもしれませんね😢- 2時間前

ドレミファ♪
70万で自然な日光手に入れられるなら私ならやります
テンションは確実に変わるし朝の目覚めは格段に違います
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
工事しないというご意見が多かったので(それが嫌とは全く思っていません)、やはり贅沢なのかな?と思っていましたが賛成派のご意見聞けて嬉しいです。- 1時間前
-
ドレミファ♪
恐らく旦那は朝から夜まで会社なので贅沢だと思いますが私は自宅保育だったので外の景色や光はかなり大事です
(その割には旦那はこだわり富士山がみえる環境の家です)
夕日になったピンクの明かりや雨の降りそうなどんよりなど本当今窓開けて快適です
光がないと私は鬱ぽくなるタイプで朝日で身体整えるタイプです
専業ならば70万パートに出れば貯めれます
人生100年時代自分の家だからこそやりたいと思います- 58分前
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
気温は影響されない工事となりますが、やはり我慢して電気つけて過ごした方が無難ですよね😭