※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭で、3歳10ヶ月の双子を育てています。息子は発達障害で、現在保育関連の正社員として働いています。幼稚園や子育て、知育について質問があればお知らせください。

【質問コーナー】

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

・3歳10ヶ月の双子がいます
・息子は発達障害です
・現在正社員で勤務(保育関連の仕事)
・双子は保育園に通ってます


幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害に関する質問です。よろしくお願いします。

①勤められた幼稚園や保育園で、発達障害(グレーも含む)はどのくらいの割合でいましたか?5人に1人?10人に1人?

②発達障害(グレーも含む)の子で、療育に行くか行かないかで発達の成長は変わってきますか?

③3歳で発達障害診断されても、年齢が上がるにつれて特性が落ち着き、診断が無くなるって子はいますか?逆にどんどん周りとの差が開いて診断名が増えることの方が多いですか?

ママリ🔰

おもちゃの遊び方が気になってます。
2歳2ヶ月です。
家では、お祭りでもらったスーパーボールが好きでよく投げたりしてます。スーパーボールを食べ物に見立てて、ごっこ遊びのようなことをしたり、私に食べてと持ってきたり、人形に食べさせたりします。アンパンマンの指人形もよく投げるし、かと思えば、その人形たちに食べさせたりもします。
この遊び方って普通ですか?

ママリ

今年6歳になる娘と、3歳になる息子がいます
娘は幼稚園行きたいタイプで初日から今まですんなり登園できてます
しかし息子が真逆でママから全く離れられないタイプです…
どこ行っても私から離れない
他の子と話したり遊んだりはもちろんせず、誰かが近くにいるだけで逃げて飛んできます
ママと。がもう少し控えめになって欲しいなと思ってるんですが…🥲

ママリ

満3歳で子どもが幼稚園に通っています。
担任の先生が正直満3向けの先生じゃなくて厳しい気がするのですが、満3、年長それぞれ先生に向き不向きあると思いますか??
預け始めで警戒してるのかまだ遊ばず帰ってくる事も多いのですが、「今日は水遊びだったんですけど嫌がってやらなかったです〜」の報告が多いのですが先生たちは皆さんそんな感じの言い方ですかね🥲?
嫌がってやらなかった。よりその間こんなことをしました!と言ってくれればしてる事もわかるのに、先生なんか冷たいなと思ってしまっていて😂

新米ママ

幼稚園の満3歳児クラスに通っている子どもがいます。

オムツは卒業しているのですが
先生とさようならした後、毎日のように「トイレに行きたい」と言われます😭

はじめはトイレさせてもらっていたのですが、さようならをした後だし、毎回は申し訳なさすぎて、最近は漏らされる覚悟で帰ってきてます💦

先生に相談するのはアリでしょうか?
「トイレしたくなったら先生に言ってね」とは言ってるのですが…
言えてないのかな?と😔
やはりご迷惑ですか?