※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

1月の旦那の誕生日(付近)で義両親とディズニーに行く話になってるんで…

1月に義両親とディズニーに行くのですが嫌で嫌でたまらないのて聞いてください。
1月の旦那の誕生日(付近)で義両親とディズニーに行く話になってるんです。ただ私は義母のことが苦手で(義父はあまり存在感ない)一緒に出かけること、2日間を一緒に過ごすことがほんとに嫌です。
元々、子どもの1歳の誕生日にお互いの両親を誘ってディズニーに行こうってなってたんですけど、うちの両親は「子どもが産まれて初めての旅行は家族だけで楽しんだら?」と断られ、私がその時点で「いや、それなら旦那の両親にも遠慮してほしいわ」と思い、旦那に「3人になって初めての旅行だから3人だけで楽しみたい」と言いました。旦那は「え…」みたいな反応でしたが、「じゃあ俺の誕生日に両親誘って行こう」と提案され、まあ確かに子どもが産まれた時も家を建てた時もお金をたくさんもらっているから無碍にはできないけど、私の両親じゃないし旦那ほど恩は感じていないんです。笑
でも旦那はどうしても両親とディズニーに行くことで親孝行がしたいらしく…。(ちなみにうちの両親は近場の水族館に日帰りで遊びに行くくらいでいいよという感じです。)
旦那も私もディズニー好きだから旦那はあわよくばじじばばに子どもを見ててもらってアトラクションとか乗れたらいいねみたいなことを言ってるんですが、私はそれも不安で…。何が不安かというと、
・以前、離乳食の話になった時に「作るのが面倒だったから私が咀嚼したのを子どもに食べさせてた」と言っていた。おかげで旦那は虫歯だらけ
・7月にサーティーワンのアイスチケットをもらったときに「息子くんと食べてね」と言われたが、そのときまだ生後7ヶ月だった
・新生児のときに会いにきた際、私がおむつ替えをしようとしたら謎に手伝ってきて子どもの片足首をつかみそのまま持ち上げてお尻を浮かせてきた
などなど子育てに関して常識はずれというか感覚が合わないことが多々あるんです。
そうじゃなくても、会うたび会うたびに全然知らない旦那の地元の話「○○くんのところの子どもはね、、」「こないだスーパーで○○と会ったんだけどね、、」などほんとに興味ない話を永遠と聞かされるのも嫌なんです。

義両親が嫌いででも一緒に旅行に行ったことある方、どうやって乗り切りましたか🥲?
またはそういう旅行を断ったことがある方、今回は諦めて行くにしても今後どうしたら断れますか🥲??

コメント

つむママ

なかなか強烈な義母ですね💦💦
まだ一緒に旅行した経験はないですが、今回は義母への懸念材料を自身の両親に説明して、一緒に旅行に来て欲しいことをお願いするのは難しいでしょうか?
それか、わたしなら自分の体調が悪くなったと言い、まだ子どもがママ、ママあるいは母乳ほしがるので今回はすみませんと断るとか、、、。

断るのが難しいなら、わたしなら絶対そんな義母に子どもを預けたくないので、むしろお義母さんと夫をアトラクションに載せて、わたしは子どもとパレード見たり、赤ちゃんでも乗れる乗り物で楽しみます☺️🤙

  • ままり

    ままり

    うちの母も義母が強烈なのを分かっていて気疲れするから嫌だという部分もあると思うんです😅

    義母と旦那でアトラクション行ってもらうのいいですね👍🏻
    何としてでも子どもを義両親に預けなくてよくなるようにあの手この手でがんばります!!!

    • 1時間前
ママリ🔰

親孝行に子供使うのやめな?ってめっちゃ思っちゃいます 笑

旦那さんには義母も苦手ってことは伝えた事ありますか?
私は義母の言動で何かあれば都度あれ何?とキレてます😌
最初はスルーしとけばいいやんと言われてましたが、あんたがスルーするからこっちが被害被っている、お前が盾にならんでどうする😡と何度も伝え、最近は夫に連絡がいっても私に伝える前に断ってくれてます 笑
伝えたことないならまずは伝えるべきかと!

金銭的援助がある故に気が引けると思いますが、それと引き換えに母親が不安なのに子供と交流させるのは違うと思います。
別の形でお返しすればいいです。

最初のうちに強気に出ておかないと後々更に言いづらくなりますから頑張ってください!

  • ままり

    ままり

    まだ伝えたことないです😢やっぱり今後のことも思うと伝えなきゃですよね…
    がんばります😭😭😭

    • 1時間前
みけママ

咀嚼して食べさせる、アイスクリーム、おむつ替えなどは感覚が合わないので嫌だなとなりますが…正直に言ったら良いかもしれませんよ?私のやり方と違うんです。と言えばわかる人もいますし、お金をたくさんくれたりしてるということは大切には思ってくれてると思うので😅

私は旦那の義母に正直に言ってます、数十年で子育ても変わって今はそのやり方じゃなくて、こうやるといいらしいんですーと😂

アトラクションにはお子さんと乗って旦那さんと義両親がハード系に乗ると心配事は一つ減るかもしれませんね。

今後断るには、今回行ったことを機にまだ少し子どもに長時間のおでかけは早かったみたいです〜でしばらく乗り切れるかもしれません。