※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

胎動について誰に相談すれば良いか悩んでいます。男の先生はあまり詳しくなく、助産師に聞くのが良いでしょうか。急に胎動が減り、異なる動きが増えたのですが、感じにくい状態です。

胎動の相談って誰にしたらいいんですかね?
男の先生だとあまり胎動をわかってなくて、数が…とかしか言われなくて。
助産師さんとかに聞くのがいいんでしようか?
急にボコボコとかポコポコが減ってしまったのですが、そのかわり、グニョとかグニーとかの動きがすごい増えたのですが、あまり実は感じなくて…😥
本当に意識を集中させてないとわからないって状態なんです…😢

コメント

はじめてのママリ 🔰

私はお盆期間中に同じように胎動があまり感じれなくなって不安で産院に電話して行きました!!

NSTをして問題なかったのでよかったんですけど、胎動感じなくなった原因がまさかの逆子でした😱💧

  • ゆり

    ゆり

    そういうのもあるんですね😥
    本当に今までは動いてても、座ってても動いてるのを感じてたのに、後期になってから全然わからなくて…🥲
    話ししても大きくなってきたからかな〜とか言われて😥

    • 9月6日
deleted user

体勢変わると感じにくくなることあります!
女性でも感じ方はそれぞれなので、完全に理解してもらうのは難しいかなぁ…
とはいえ相談するなら助産師さんの方がいいと思います!

  • ゆり

    ゆり

    体勢は特に前と変わらないです🥲
    が、前はポコポコってわかってたのですが、それが本当にわからなくなって…😥

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃん常に動いてるので、検診で見た赤ちゃんの体勢と角度が違ったりは全然ありますよ!

    • 9月6日
  • ゆり

    ゆり

    そうなのですね…😿横にならないとわからないってのもあって、おでかけも出来ず…🥲ずっと横になってます💦

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    引きこもってても胎動が強くなるわけではないので、心配なら休日診てくれるところを探す方が精神衛生上良さそうです…

    • 9月6日
  • ゆり

    ゆり

    ですよね。本当に🥲
    引きこもってるのもよくないので、少し動いたほうがいいなって、思ってます😿

    • 9月6日