※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

顕微受精で妊娠したものの流産してしまい、再度治療を始めることに辛さを感じています。皆さんはどのように立ち直ったのでしょうか。

顕微受精1回目妊娠喜んだのも束の間、7wで流産
1年間頑張った治療もまた1から辛すぎます
皆さんどうやって立ち直りましたか?

コメント

えりんぎ

不妊治療頑張って妊娠出来たのに流産するの、本当に辛いですよね。

私もタイミングと体外受精とで2回連続して流産した経験があります。
特に2回目はとてもしんどかったです。
直後は毎日泣いてましたし、数ヶ月経ってもたまに涙が出てきました。
日常生活でマタニティマークを見るだけで気持ちが沈んでいましたし、私と同時期または私よりも後に結婚した人から妊娠報告があると落ち込んでいました。
悲しい時は悲しんで、徐々に普通の生活に戻してはいましたが、不妊治療で判定日に陰性が伝えられる度に泣いてました。

最初の妊娠から2年経った今、3回目の妊娠で継続できており、やっと精神的に落ち着けています。
でも流産した時のことを思い出すと今でも辛いですし、流産してしまった子2人には今でもごめんねって思っています。

答えになっていなかったらすみません。
辛いですが、また次頑張れるようになったら前向きに不妊治療を取り組んでいくしかないのかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は連続ではないですが5年前にも一度流産しており久しぶりの流産で一気に自信が無くなりました。
    私の身体やっぱりダメなんだなと…

    今妊娠は体外受精でしょうか?
    何か検査はされましたか?

    • 9月6日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    2度目の流産だったんですね、ほんと世の中流産経験せずに2人3人と出産している人もいるのに何で私は流産するのって思ってしまいますよね…

    2回連続流産したので、不育症検査を受けてから顕微授精で妊娠しました。
    不育症検査では血流が良くないと指摘されたのでバイアスピリンを処方してもらいました。
    ただその後も3連続で陰性だったので、顕微授精で凍結した胚を着床前診断に出して染色体異常の無い胚を移植して妊娠出来ました。
    お金はかかりましたが、1人目不妊で不妊治療を始めてから2年近く経っていたので藁にもすがる思いでした。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に本当に詳しくて辛いですよね
    PGTAでしょうか?
    私も勧められました。私はまだ不育症の検査をしていないのですが病院からは不育症の検査は言われずPGTAを先に言われ悩んでいるところです
    やはり、金額心配です
    着床前診断から妊娠までどのくらい時間かかりましたか?金額も知りたいです🙏

    • 9月6日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    そうです、PGT-Aです!
    不育症検査は不妊治療のクリニックではなく不育症検査専門のクリニック(新横浜の杉ウイメンズクリニック)で自主的に受けました。
    不育症検査は15万くらいだったので、私だったらまずは不育症検査を受けてみて、そこで何も引っかからなければ染色体異常を疑いますかね…

    PGT-Aする前にご夫婦の染色体検査をしてみても良いかと思います。
    夫婦染色体検査で染色体に転座があると受精卵の染色体異常の可能性も上がります。
    夫婦染色体検査は2回流産の経験があると保険適用となり1万円くらいで受けられます。

    PGT-Aを実施した周期は採卵から移植までトータル120万円くらいかかりました。
    採卵が去年の11月後半、PGT-Aの結果が出たのが今年の1月前半、移植が2月後半、妊娠したのが3月前半なので、採卵から妊娠まで3ヶ月半くらいですね。

    私達は不育症検査で引っかかり、夫婦染色体検査は異常無しだったのでもしかしたらPGT-Aまでする必要は無かったかもしれないです。
    ただPGT-Aをしたことで「今回は流産しない、今回は大丈夫」という安心感にも繋がりました。
    決して安くないので、ご夫婦でよく話し合って検討されてみてください。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PGTAと同時進行で不育症検査された感じでしょうか?

    卵は何個提出されましたか?
    120万、、、正常卵は何個凍結できましたか?

    • 9月6日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    不育症検査が先でした!不育症検査をした後に3回連続陰性だったのでPGT-Aをしました。
    採卵出来たのは17個だったのですが最終的に凍結できたのは4個で、この4個をPGT-Aして良好胚だったのが2個でした。
    私の場合採卵数が多かったのと、付けられるオプションを全部つけたので120万もしたんだと思います。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね!教えて下さりありがとうございます😭
    PGTAは先進医療になる前にされましたか?

    • 9月9日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    先進医療になる前でした!
    今も先進医療として受けられるクリニックは全国の中でも5箇所くらいに限られているみたいですね…
    先進医療になれば保険治療と併用できるので、PGT-Aを先進医療で受けられるクリニックが早くもっと増えて欲しいですね🥲

    • 9月9日