※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今まで寝る前のミルクだけはのんでいたのですが缶がなくなったタイミン…


今まで寝る前のミルクだけはのんでいたのですが缶がなくなったタイミングとご飯の時間もいつもより遅かったのもあり
このタイミングでミルクをなしにしてみよう
と思っていたのですが昨夜どうしても睡魔にかてず、、
先に寝てしまい😂、、時々泣いてる赤ちゃんに気づいていたのですが、旦那もいるし部屋は締め切ってるし変なことはしないだろうとたかをくくっていたらまさかの旦那も寝落ちしていて赤ちゃんだけ起きてる。状態だったらしく、、
朝方私が起きると赤ちゃんも起きてきて泣いてたので水分を取らせるとごくごく飲んでいました。

なにか拾って食べて無いかや、泣いてたのは喉が乾いてたからかななどきになり、、
多分私が23時ごろ寝たので、赤ちゃんが寝たのは24〜1.2時ごろなんでは??と(以前もなかなか寝てくれずその時間まで付き合ってたことがあった)
同じ経験した方、またはもしそこまで水分を飲んでなくても大丈夫なのでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ経験ではないですが
9ヶ月の頃から寝る前のミルクは飲んでません。
夜の離乳食は19時で21時に寝ますが、寝る前はお茶飲ませるだけです。
朝の7.8時ぐらいに起きるのでそれまで何も飲んでませんよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!参考にさせていただきます!

    • 1時間前