7歳のお子さんが宿題後にYouTube以外で遊ばず、暇そうにしていることが気になります。スマホを覗き込むこともあり、どうしたら良いか悩んでいます。
7歳くらいのお子さんいる方〜
うちは学校の宿題や習い事の宿題やるために毎日10分お勉強タイムを設けて、終わったら好きなことをしていい時間にしてます。
朝ご飯と夕飯作る時にYouTubeをOKしているので、勉強後はYouTube以外で、すきなテレビみたり、ゲームしたりしてOKにしてます。
でもYouTubeが見れないってなるとただボケーッとソファにいるだけでテレビも見ないゲームもお絵かきなどもしないで暇そうにしています。
こんなもんですか?暇そうにされるのがなんか嫌で😅
あとは私がスマホいじってると覗き込んで今のインスタリール見たいとか、結局私のスマホ持ってかれます途中で私もスマホいじるのやめて話しはじめても別にーって感じで話すこともないみたいな?
朝ごはん夕飯作りで1時間はYouTube見ているので、これ以上増やす予定はないです。
- ぴぴ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ
うちの子は1人で遊ぶのが好きなので、シルバニアしたりレゴしたり描いたりシール貼ったり漫画読んだり、忙しそうにしてます。
でもたまに「ひまー」って言ってダラダラしてることもありますよ!
あとスマホ覗いてきます😂
YouTubeは好きに見ていい時間はないですが、テレビは夜1時間好きに見てます。
ツー
息子はYouTube以外は、ネトフリでアニメ見たり、Switchでマイクラしたりしてます👦
あとは時々読書くらいですかね🤔
-
ぴぴ
ありがとうございます!
こっちからなんか見たらー?とか、〜したらー?って言わないと動きません
好きなことしていいんだから決めていいんだよって話してもうーん…って感じで。
YouTube一択なのが問題なのと、私の言う通りにしか動けない子になっちゃう気がしてて最近真剣に悩んできました😢- 9月6日
はじめてのママリ🔰
YouTubeとかだと一方的な情報になるのであまり見る機械はないですが(見せないとかはしないですが)
とくに一時間とかももうけず見ない方が多いです
朝は子供向けのものはテレビ画面には映らないです(支度が遅くなるので)
ニュースみたりしてます
感心するのは図書室で本借りてるのて本読んだり自分で計算問題作ったり迷路作ったりしてます
あとは一緒にも遊びますがブロックしてりパソコンで独学でプログラミングしたりしてます
19時には好きなテレビみて20時にみたいテレビがないならタブレットとかゲームなどお話したりしてます
20時半頃には寝る準備歯磨きしたりおもちゃかたして寝るーって感じですかね🤔
もこもこにゃんこ
うちは小学生になってからは読書にハマってずっと読んでます。
テレビ見れる時間なら見てます。
まぁ暇そうに転がってる時もありますが、そんな時間も必要だよね〜と思ってほっといてます😄
りんご
ゆっくりする時間も必要ということではないですか?娘は工作とかしていることもありますし、漫画読んでいたりもします。
よゐこ
息子はYouTube見たり、Switchでマイクラやったり、暇って言う時もありますが、ちょっとゴロゴロしてたりと言う感じですかね。
後はスマイルゼミの中のゲームをやってますよ。
ぴぴ
ありがとうございます!
うちは1人遊び苦手みたいでゲームも一緒にやろうで疲れます…お互い1人時間楽しもうよ〜って話したら暇そうにされるのでなんか…なんか…ってなってて
シールもお友達と交換とかしてハマってるはずなのに家じゃ開いているところさえみたことありません…