※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の息子の学習のことで旦那と意見が食い違ってイライラします。私は息…

小1の息子の学習のことで旦那と意見が食い違ってイライラします。
私は息子に習い事をさせていて、学校の授業も先取り学習をさせています。

主人は息子が家で習い事の宿題をする姿を見て、
「大変だね」
「もうそんなのやらせてるの?」
「俺は小、中と、学校の授業だけで、学年一位、二位に居た」
「俺は習い事はしたことがないし、塾なんか行かなくても学校の授業だけで全部理解していた」と毎回語って来ます。

息子の英語の宿題の時も、側で聞いていて「発音が違う」としつこく訂正してきたり、「〇〇は英語が苦手なの?本当に俺の子供?(留学していたのでTOEIC940点持っており英語にうるさい)」と、見下して来ます。

いちいち口出しさせたく無いんですけど、どう伝えれば良いでしょうか?

コメント

まろん

語りたいときは原稿用に書いてね✋
と伝えます😹

  • まろん

    まろん

    原稿用→原稿用紙
    脱字すみません🙇💦

    • 8時間前
ママリ

息子さんはどう思ってるんですかね?

出来ないやつに言われるなら腹立ちますが、英語が得意な人に発音を訂正してもらえるっていい環境だなって思います。

見下すような発言だけ辞めてほしいですけど🥲

じゃじゃまま

何のために学習してるのか、をちゃんと話して分かってもらう、ですかね🤔
私なら英語が得意なら教えてあげてもらいたいので、嫌味を言ったりしないで教えてあげて応援してあげて欲しい、とお願いしますかね☺️