小2の娘が友達と公園で遊ぶ際、親が付いて行くのは過保護でしょうか。子どもだけで遊ぶ際の約束についてアドバイスを求めています。
いつもありがとうございます。
小2の娘がいます。
毎週金曜日は学童帰り(5時)に1時間だけならいいよと公園で友達と遊んでいます。うちは子どもだけではまだ怖いからと付いて行っていますが、10人ぐらいいるのに保護者がいるのはうちだけ。もうみんな家から子どもだけで自転車や歩きで遊びに来ているみたいです。ちなみにうちは校区の端で20分くらいかかる公園です。しかもその公園にずっといるわけではなく、近くの公園を自由に行き来しています。
公園へ行くには坂道、下り道もあります。もちろん車の行き来もあります。
まだ早いやろと付いて行くのは過保護すぎますか?
今日も友達と約束してきて、友達のお母さんに「子どもだけならまだ怖いので付いて行こうと思うんですが」みたい伝えると「じゃあ私も行きます」って、もしかしてうちが行く言うたから来てくれはるなら悪いなと思って💦
(以前、このお家の子はお兄ちゃんと子どもだけで公園にいたのを見ています)
自転車も乗れるけど、まだ街中を走り慣れてる訳でもなく、坂道なんて特に慣れていないから歩きか自転車かも悩みます。遊んでる子の中には自転車もいて、移動したりもします。
同じように子どもだけで遊んでる方など、子どもとどんな約束をしたりしていますか?
- KN(7歳)
コメント
らすかる
2年の娘いますが、うちはまだ行動範囲が家から1キロ以内の友達と遊ぶだけなのでついて行ってません。(校区の端で反対側の子とは遠くてまだ遊べない)
お友達も一年の間は親御さんが送迎付き添いされてましたが2年からはされてません。
自転車で遊びに行っていいのは3年生の安全教室受けてからなのでうちはまだみんな徒歩です。
遊びに行くなら〇〇ちゃんの家か駅前の公園と決めてます。
そして携帯も必ず持たせてます。(GPS)
ちょこぱん
学校の通学路にある公園とか家の近くの公園で遊ぶ約束の場合(歩いて10分ちょい)は、子供だけで遊ばせてます
自転車はまだ不安しかないので、親がいないときは乗らせてません
GPSは必ず持たせて、いかのおすし を守ること 人の家にはあがらないことなどいくつか約束させて行かせてます
-
KN
そこだけでいるなら安心なんですが、移動したりするんですよね💦
でも自転車はやっぱり怖いですよね💦- 9月6日
-
ちょこぱん
移動されちゃうと心配しかないので、GPSは必須ですね💦自転車は私と一緒に行動してる時も危ないーって思う場面が必ずあるのでまだまだひとりで乗って行動させるのは先になりそうです
子供も心配だし、相手に怪我させたりとかも考えると、危険なイメージしか浮かびません🥺- 9月6日
-
KN
うちだけがダメって言うてても、友達が行くと置いてきぼりになるし、難しいですよね…
確かに坂道のある自転車はまだまだ不安です💦- 9月6日
はじめてのママリ🔰
小3ですが、近くの公園ならどこでもok(近所に3つくらいあります。)水筒とGPSは必ず持っていく事、自転車はまだダメ、お友達の家は相手の親が家にいてokなら上がっていいけど、挨拶はきちんとする事、その家のルールを守る事と伝えています。門限は夏は18時、冬は17時です!
小2で女の子、公園まで20分かかるなら私もついていくと思います!全然過保護じゃないと思いますよ。普通に心配です💦
多分上の子が一緒にいるとか、家が近いとかで親がついてこないのかなって思います!あとは携帯を持たせているからとかですかね?💦
-
KN
住宅街で公園がいろんなとこにいっぱいあります💦
確かに子どもだけでいてる家庭は男の子やったり、兄弟が一緒やったり、家が近いとかかもです。
学校は20分かかるけど、1人で行ってるから同じ距離やけど、夕方なだけに不安で💦- 9月6日
ねこちゃんママ🔰
うちの娘も二年生です。うちも近くの公園と近所の児童館のみ大丈夫にしてます👍公園は家の目の前にあるので、台所から公園の様子が見渡せるので許可してます😊
わたしは二年生から付き添いはしてません😅上級生の友達と遊ぶことが多いのでおまかせしてます。二年生だけで遠い所の友達の家にいく時は車で送ります。心配でついていくのはいいことだと思いますよ👍まだまだ目が離せないですよね?三年生になってもまだ不安な所はあります😭
みかん
私も後悔したくないのでついていきますね、その状況なら!
よそは知りません😂うちはうちです!
自転車は、うちの小学校は4年生からです。
KN
早速ありがとうございます!
うちは周りに子どもがいてなくて、半分くらい行けばお友達がいる状況です。
登校時は2年生の5月から1人で登下校しています。
金曜日だけ遊ぶのをOKしてるので近くまで迎え行って一緒に公園へ行っています。その時も嫌かなと私は車で待機。
安全教室というのがあるんですね!
みんな自転車なのに1人徒歩なら可哀想かな、でもまだ下り坂は怖いな…住宅街やし…なんて思っています。
携帯も持たせてなくて、GPSだけのを持っていますが子どもらだけとなると携帯いるのか?とも考えたり…