
保育園でのおやつについて今更すぎて聞けないので一般的なことを教えて…
保育園でのおやつについて
今更すぎて聞けないので一般的なことを教えていただきたいです🙇♀️
1歳4ヶ月で入園しましたが、入園前面談の結果、移行がだいぶ進んでるとのことで最初から幼児食で提供してもらっていました。
献立表を見ているとおやつが1つしか書いてないのですが、これは午前午後同じおやつということでしょうか?
それとも幼児食だとおやつは午後のみなのでしょうか?
午前と午後が同じでも違っても全く問題ないのですが、ふと気になって😂そこまで重要なことでもないので今更聞けなくて、、、皆さんのところはどうか教えてください!🙇♀️
- ままり(生後4ヶ月, 1歳8ヶ月)

ママリ
保育園にもよると思いますので
参考までに…
娘が行ってる保育園でもおやつはひとつしか書いていません。午後のおやつです。
午前中は市販のおせんべいやクッキー、ビスケットやあられ、ウエハース、小魚などの日があるみたいです。
午後のおやつは手作りのもので、バナナケーキやプリンアラモードなど書かれてますが、それ以外にも牛乳とフルーツがつくみたいです!

はじめてのママリ🔰
2歳児クラスまでは朝おやつも出ると思います🤔
牛乳だけのとこ、牛乳+小さいせんべいやクッキーもつくとこがありました!

くまこ
うちの子の園は午前おやつはほんっとに軽いものでせんべい2枚とか(大きいものだと1枚)、クラッカー3枚とか、ヨーグルトとかです。
午後おやつはもう少しお腹にたまりそうな感じです。
蒸しパンとか混ぜご飯のおにぎりとか、パスタとか炭水化物系です。
完了食から2歳クラスまでは午前おやつありで、年少さんからはおやつなしです。

ままり
皆様ありがとうございます!
まとめてですみません🙇♀️
コメント