※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよまる
子育て・グッズ

もうすぐ8ヶ月の子が手首をくるくる回します。もうすぐ8ヶ月になる娘が…

もうすぐ8ヶ月の子が手首をくるくる回します。

もうすぐ8ヶ月になる娘がいるのですが、何かを持った時、何も持っていない時など頻繁に手首をくねくね?くるくる?しています。

現在は、寝返り、飛行機ポーズのみできます。
おすわりは、手をついてならでき、手を離して数秒するとぐにゃっと前屈みになってしまいます。
寝返り返り、ずり這いもまだです。

目は合う方だと思います。あやすと笑いもします。喃語もあー、うー、まーとは発しております。
名前を呼ぶと振り向きます。音の鳴る方にも反応はします。

色々なことに興味があり、人見知りは現在あまりせず、誰かがあやすと笑ったりその人のことをじーっと見つめたりしております。

調べると、手首をくるくるするのは自閉症と出てきて、まだ体幹も弱いので疑ってしまいます。

初子なので、これが成長過程なのかわからず毎日検索ばかりしてしまいます。
よくないこととはわかっているのですが、検索ばかりし、子供と遊ぶ時間も減ってしまっています。

みなさんのお子さんにも同じような行動等はありましたでしょうか。
教えていただけますと幸いです。

コメント

さあた

よく見ているYouTubeで手首をくねくねする子がいますが
全然そんなことないですよ🤔(今2歳半くらい)
手首をしっかり動かせるのは運動能力も高いと思うので
心配することないかと!

  • ぴよまる

    ぴよまる

    ありがとうございます🥲
    一種の遊びなのかなと思いながらも不安でした。
    もう少し様子見てみます。

    • 5時間前
rio

うちもよくくねくねしてました!
おすわりも安定したのが9ヶ月くらいと遅かったです🥲
他の運動面は月齢通りくらいでしたが、模倣や指差しは最近できるようになったくらいゆっくりさんです😂
私も心配で色々調べましたが、0歳のときは目が合ったりあやすと笑ったりしているのならひとまず大丈夫!って感じでした!
一つ気になり出すと検索ばかりになってしまうのわかります😭でもしっかり成長していると思うので自信持ってくださいね☺️

  • ぴよまる

    ぴよまる

    優しいお言葉ありがとうございます🥲
    心の中では、ゆっくり成長していって欲しい、ゆっくりでも大丈夫と思ってはいるのですが中々一つ期になりだすとどんどんこれもどうなの?ってなってしまい🥲
    この子なりに頑張って成長していると思うので、せっかちになりすぎずに見守っていきたいと思います。
    ありがとうございます🥲

    • 4時間前