
息子がクラスメイトから再度いじめを受け、対応に悩んでいます。教育委員会や警察に通報しても良いでしょうか。
息子のクラスメイトの行動について私たち親の対応について。
前回、息子が同じクラスメイトからイジメを受けていました。
トイレの便器に顔を押し付けられました。
↑の件は相手から謝罪を受け息子も了承し、今後はトイレ付近を先生が見回ることで解決ということになりました。
が、私たち夫婦は納得していませんが一回だけだし当人同士で納得してるなら様子見しようか。ということになりました。
が!
やはりまた同じ子がやらかしました。
うちの子が騒いでいたのを最初は口頭で注意したらしいのですが辞めずに頭に来たそうです。
その時、別の子も騒いでいたそうですがそちらにはいかず近くにいたから耳障りだったから。という理由です。
その後、息子がトイレにいったのをついて行き鉄の物差しで刺そうとしたのを他の子が取り上げて止めてくれたので最悪の事態は免れましたが、刺せなかったからトイレの個室に逃げ込もうとした息子をそのままドン!と押したそうです。
今日電話で先生から話を聞き絶句しました。
全然反省してないじゃないか。しかも先生は見回りしておらずその場で大人がいない状況でもし同じクラスの子がいなかったら事件になっていた事案です。
もう怖いです。と。
信用できないので先生たちより上の立場に話を持って行きたいです。とは話しました。
そうしたら先生はこれから主任にも話を持っていき職員会議にかけると話していただきましたが信用できません。
私が個人で教育委員会や警察か児童相談所に通報してもいいでしょうか?
ちなみに、今日息子からまた話がでてきて、名札がついた服を後ろ前逆に着ていたのをその子が取って引っ張り取ったので息子が返してと言っても返してくれず、クラスの子が何人かで取り押さえて返してもらったと話を聞いて小さいことですが怒りが頂点に達してしまい冷静な判断が出来ません。
私が考えすぎでしょうか?
- だぁちゅう(1歳0ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
まず教頭先生に電話ですね。
警察に言った所でやはり小学生ですし刺すこと自体は未遂なので何かすぐ動いてくれるとかは期待できないと思います💦
学校の中でのことで、担任だけで不安なことは直接教頭先生にまず電話するのが1番です。
相当おかしな学校でない限り、基本は教頭先生に直接伝えたら学校の中で大事案件になりまともに動いてもらえます。
うちの子の所はほぼそんな感じです💦

はじめてのママリ
おはようございます😨
まずは怪我せずにいてくれてほんとよかった💦クラスメイトがそうやって止めに入ってくれてほんとによかった💦頭にきて定規で刺そうとするってこわすぎます🥶
お子さんは気持ち的に大丈夫ですか??めっちゃ暑い中ではありますが、私ならそいつの顔もおがんどきたいので息子の登下校に付き添いたいです💦同じクラスで仲良い子とかいらっしゃいますか?ちょっとでもいいからその時の話も聞きたい💦なんなら休ませてもいい事案だと思っちゃいます😨
職員会議っていつしてくれるんだろう。私の感覚だと、何かしら対策やお話があるまで休ませる、ってのも全然ありかと思います😱でもやられたこっちが授業休んでなんで損せないかんねんとは思いますが。それも含め向こうの親からも謝罪と子供への指導をしてもらわないとほんとに事件になりかねないですよね。
-
だぁちゅう
コメントありがとうございます!
そうですよね。。
身体はなんともないですが精神的にダメージを受けてないか心配です。本人はなにも話さないので💦
普段は温厚で優しいそうですが…気に入らないことがあると手を出すのかもしれません。前回もそうでしたので。
休むのははじめてのママリさんのおっしゃる通りなぜこちらが折れなきゃいけないのか納得できないので月曜日に電話きたら上の立場の方に相談しようかなと夫婦で話し合ってます。
2度目はない。と先生伝いに話してるので。
定規で殺傷未遂を起こしトイレの個室に押したあと加害者の子が泣きじゃくりトイレに閉じこもったらしいですがこちらが泣きたいくらいです。
やはり会議されたって絶対解決しないと思うので教頭先生に直接話したいと思います。- 9月6日

はじめてのママリ🔰
学校に連絡と同時に必ず教育委員会に連絡!できたら録音。
-
だぁちゅう
コメントありがとうございます。
ですよね💢
調べて相談して見ます!
録音は…もう一台のスマホでやってみます。。- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
学校側が濁したりする場合はあるあるなので、、ないといいですが。
- 9月7日

だぁちゅう
皆さん、いろいろと意見をくださりありがとうございました。。
今日先生から電話があり↑の話全てはなし、2度目はないと1回目のとき話したので教頭を交えて話したいです。と伝えましたが。
先生いわく、教頭には話している、見回りも強化するようにするし加害者の子にも手を出す前に担任に話すように指導した、相手方の親にも全て話した。確かに体格的に力はついているが子どもなのでこれからの指導で改善する余地はあるから見ていて欲しい。
またなにかあれば遠慮せずすぐに話してくださいとのことでした。
もう何も言えません。

はじめてのママリ🔰
録音してますか?
教育委員会と市役所には連絡済みですか?
-
だぁちゅう
録音は出来ませんでした。
連絡帳には今回のことは書いていませんが前回の件は書いています。
教育委員会はわかりますが市役所は取り合ってくれますかね💦- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
取り合うも大事なんですが、伝えて困ってるというのをひろめるのが強化につながります。
- 9月9日
-
だぁちゅう
こういう事案もありましたよ!と伝えることが大切なんですね!
- 9月11日
だぁちゅう
深夜にコメントありがとうございます。
やはり警察は動きませんよね💦
学年会議にかけるとは話してますが私個人からでも話してもいい件ですかね😭
教頭先生に話せばいいんですね!
名札の件はまだ担任の先生に話しておらず手紙にかき連絡帳に挟んだので月曜日の夕方電話が来るはずなので教頭先生に話が言っているか話してみます。