※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん🔰
家族・旦那

旦那さんに嫌なことを伝えると、いつも否定されて疲れてしまいます。どうしたら良いでしょうか。

旦那さんに 嫌だったことやショックだったことを
どのパターンで伝えても
絶対に最初は
言ってない、記憶にない、そういう意味じゃない、
私の受け取り方が違うと逆に凹まれ疲れた態度を出されたり、いざ話そうとしたらその場から逃げていきます。

疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますね。私も傷ついたことを言われて(母親失格だと)、2〜3年して喧嘩の流れであの時言ったよね!と言っても覚えてないらしいです…

いつか離婚もあり得るかもしれないと思い、こう言われてこう言い返したって逐一メモに残すようにしました笑

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    私もやりました。
    メモ見せたことはありましたか?
    私は、それすらも
    言ってないやってない記憶違いで
    処理されました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メモ見せるまではまだやったことなくて、離婚に応じてくれなかったら見せようかなと。
    記憶違いと言われるなら、あなたはこう思ってそんな言い方したんだね?とその時に確認(面倒ですが)するしかないですかね…
    都合悪くなって単にとぼけてるだけかもしれませんが😓

    真面目に取り合うのも疲れるのでもう言い合いもしなくなりました😔

    • 1時間前
  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    旦那さまのそういう姿勢や考えって
    お子さんにも向きますか?
    怒られたと子供が感じても謝らないとか子供のせいにするとか。

    • 53分前