※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コニ
ココロ・悩み

最近子供がすぐに機嫌が悪くなることが多いです。今日はスーパーで子供…

最近子供がすぐに機嫌が悪くなることが多いです。

今日はスーパーで子供がカートを押していて、私から少し離れたところにいた時に、他の人を通せんぼしてしまってるような感じになってしまっていました。
なので「カートの時は周りの人に気をつけてね」と普通の口調で伝えましたのですが、それが気に入らなかったのか一人で店を出ようとしたり、ずっと不貞くされていました…。

こうなるとすごく疲れるので、子供の気を損なわないように、私は感情を出さないような静かな口調になってしまいます。
同時に子供の態度にすごく疲れているしショックも受けています。

しばらくして子供が落ち着くといつも通りに好きなキャラの話とかを明るくしてくるんですが、私は突然普段通りに戻れるはずもなく、無表情のまま相槌を打ったりしています。

結果として子供に顔色を伺わせてしまっているようで更に罪悪感です。しかしそこでニコニコ笑顔には切り替えられません。

こういう時みなさんもあると思うんですが、どうやって子供対応されてますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

いつもお疲れ様です🥺

まだ4歳(今年5歳)ですがうちの子もそんな感じのことよくあります。

怒られたと言っても別に怒鳴るとかしてませんがそのことが納得出来なかったり気分を害した時に、ムスッとして「もう帰りたい」や「つまんない」を連呼したり。

でもかと思うと何かのタイミングで勝手に機嫌直るんですよね🤣

うちは不貞腐れてる時は子供のペースには合わせないというか無理に機嫌取らないし放って置きます。落ち着いてからさっきなんで怒ったのか理解出来てるかを優しい口調で話すようにしてます。

イラっとしちゃうと私もなかなかその感情から抜け出せなくなるので、イライラしないように「あーはいはいんじゃ落ち着いたら言ってねー」くらいに思うようにしてます😂