
2歳9ヶ月の子どもがトイレトレーニング中ですが、家では漏らしてしまいます。保育園では問題なく過ごしているため、家庭環境や下の子の影響かもしれません。今後の進め方についてアドバイスをいただけますか。
2歳9ヶ月、トイトレ中です。
ここ数日、家でパンツで過ごし始めましたが、何度も漏らします。
トイレ行く?と声かけをしても、行かないと言って漏らします。
保育園では基本パンツで過ごしており、何ヶ月も失敗はありません。自宅でもトイレで何度もおしっこしているので、やればできるはずなのです。
家では今までオムツだったので、好きな時に排泄するクセがついてしまったのか、
最近下の子が生まれた為、かまってほしい行動の表れなのか、、
話し合おうとしても、頑張ると言うだけでお漏らしを繰り返すので疲れてきました。
今後どうやって進めていけばいいのでしょうか。。
ちなみにお漏らしするのは、遊んでいる時、ご飯を食べている時など様々です。
- ずみ(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月)

マカロン
できてたのに出来ないなら赤ちゃん返りだと思いますよ。
うちの子も妊娠わかってからたくさん失敗してます💩....

はじめてのままり
とにかく声掛けをします 。
行かないと言っても
念の為行こう!行ったら出るかも!
などと言い 、勧めます 。

ユマ
トイトレは下手な鉄砲だと思って数打たせるのが良いと、カウンセリングの先生が教えてくれました。
30分置きとかで、出なくても良いから強制トイレタイムにする。
「出た」と「出なかった」両方の経験をさせてあげる。
出た時も出なかった時も、パンツが汚れてなければ大成功です。
失敗してたとしても、さほど尿も溜まってないから、ちょっとパンツ濡れてる程度なので、トイトレ用のパンツならズボンまで濡れない事が多かったです。
園でそれだけ成功してる子なら、30分間隔だとほぼ失敗する事ないので、1時間、1時間半…と、間隔をどんどん広げていくだけです。
ちなみに、本人に行くか行かないか聞いたら、絶対に行かないと言うそうです。
楽しい事を中断してまでトイレしたい感覚じゃないから。
最初は30分置きが大変かもしれないですが、頑張って下さい٩( 'ω' )و
コメント