離乳食の進め方について相談があります。生後9カ月半で歯が8本生えています。現在、少しとろみをつけた食事を好み、軟飯や白米、バナナ、人参のスティックを食べています。おやきは早いでしょうか。フレンチトーストはアレルギーで食べられません。まずは野菜スティックを試すのが良いでしょうか。
離乳食形態の進め方について🥄
生後9カ月半で、歯が上下2本ずつとその横にうっすら出てきている歯が4本あります(計8本)
今の形態は
▶パサついたりシャバシャバだとむせる為、少しとろみをつける
▶お粥より軟飯や普通の白米を好む
▶バナナは縦3分割にしたものをかじって食べる
▶人参はスティックが食べられる
こんな感じなのですが、おやきなどはまだ早いですよね?🤔フレンチトーストは卵乳のアレルギーで食べられなくて💦
まずは色々な野菜スティックぐらいが無難でしょうか?😂
- はじめてのママリ
 
コメント
はじめてのママリ
豆腐多めに入れたおやきからはじめるといいかもしれません。
うちがまだ下の歯2本なのですが9ヶ月の時に似たような感じのもの食べていておやき挑戦するときに教えてもらって、実際に作ってみるとかなりホロホロして食べられました😋
  
  
はじめてのママリ
ありがとうございます!
豆腐多めのおやきですか!
調べてみます😍
それにしても歯のスピードはこんなに個人差があるんですね🤔
うちも上の子は1歳で上下2本ずつでした😳
はじめてのママリ
すぐ崩れるので持たすのと後片付け大変ですが🤣
実母に歯が無いんだからもっとおかゆとかドロドロしたものにしなさいって言われてます😂無視してますがwww
結構差がありますよね🤔上よりもまた次も下の歯が生えてきそうです。