※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳で軽度知的障害のある子は何ができないとかありますか?

3歳で軽度知的障害のある子は何ができないとかありますか?

コメント

asami

発達の程度、種類によります。

Ami

私の上の子が軽度知的と精神障害あります‼️喋るのも歩くのもめっちゃ遅かったです💦ちゃんとコミニュケーション取れたのが2歳6ヶ月で歩き出したのも1歳8ヶ月でした‼️
今出来ないものは待つことが難しく予定が何時からあるよと言っても2時間も早く行こうってなってしまいます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽度知的と精神障害は別なんですね。
    身の回りの事などは自分でできるんですか?発達検査で言葉などが年齢よりだいぶ下に出てら知的障害がつきやすいと聞いたんですがそうなんですかね。

    • 9月5日
  • Ami

    Ami

    精神障害の場合は軽度にもよるかもですがうちの子は興奮すると眠ることが出来ないのと喜怒哀楽が分刻みで変わりますね‼️

    発達面的には知能は1歳遅れ運動面は2歳遅れでした‼️来月で5歳になるので普通の子よりはゆっくり成長してくって感じです‼️

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感情の起伏が激しいって事ですよね。

    定型発達の子が当たり前にできる事がゆっくりでも頑張ってできるようになったら嬉しいですよね。
    発達検査が数ヶ月後なので知的があるのか気になってしまって。

    • 9月5日
  • Ami

    Ami

    そうですね‼️

    今は待つことを覚えて欲しいって思ってます🥺それでも当時単語ばっかの上に歩くのも遅くて悩んでいましたが、それこそメンクリに受診して相談して療育に2歳3ヶ月から通うようになって3ヶ月で喃語混じりだけどコミニュケーション取れるまで成長しました、4歳頃に初めてトイレが出来るようになりましたまだオムツは外れてないしお家では全くトイレに行かずオムツでする毎日ですが療育に行ってる時などはちゃんとトイレでするみたいなので、お家だと甘えてしまうのかな?って思ってます😌ママ的には早くオムツ外れてくれーって思ってますけど、こればっかは子供がゆっくり成長してくれればいいと思ってます😊

    • 9月6日
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

今年軽度知的あるのが分かりましたが3歳の頃は言葉があまりでなかったですね〜
アンパンマンをずっとアンパン!って言ってたり
だだんだんをダウダンって呼んでました🤣

あと✌️が出来ませんでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉があまり出てこないんですね。
    2語分とか自分の気持ちとかもなかなか言葉に出せないという感じでしたでしょうか?

    • 9月5日
  • ✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

    ✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

    言葉を知らないというか発することが出来ないというかなんと言えばいいかって感じでした💦

    • 9月5日
さ🦖

3歳当時ASDと境界知能〜軽度精神遅滞と診断されました!
(今はASD、軽度精神遅滞です)

何ができないというか
できることとできないことがあり
基本補助が必要って感じでした!
オムツも取れていなかったです!
おしゃべりも親だからわかる事が
多かったかなと!

例えば、着替えもほぼ介助が必要でしたが、腕を出すとか足をあげる
みたいな事は出来てました!

はじめてのママリ🔰

うちの子は会話ができなかったです!
単語がちょっと出てるだけでした😊
後階段が登れないのと降りれない、ジャンプができなかったです!