※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

16歳にして、妊娠発覚した高校1年生です。彼氏と何回か行為があり、ゴム…

16歳にして、妊娠発覚した高校1年生です。

彼氏と何回か行為があり、ゴムを付けていたため
完全に安心しきっていた所生理が来なく検査をした所陽性。

彼氏は成人済で仕事もしています。

当たり前に親には怒られ、今後についてどうするか話し合いをするところです。 私と彼氏は自分の責任をもち、自分の子供を産んで育てて行きたいと決断しました。

しかし、親に伝えるとお金は?同棲するの?結婚出来る歳じゃないんだよ?育てるって簡単な事じゃないなど沢山色んなことを話されました。

未成年だと親権が母になるので、それも含め未成年の立場でありながら無責任な行動をした事をまず頭を下げて、産みたいのであれば親になる覚悟をし、その覚悟。母や父に伝えようと思っています。
まさかの出来事で彼氏も私も混乱し、どうしていいか分からずストレスや不安などで彼氏は体調を崩してしまい、私も情緒不安定で毎日泣いて食欲もなくご飯を食べれていない状況です。父は義理の父で、話すにもとても気まずくてどうしたらいいのか分かりません。
自分のことよりお腹の子をどうにかしなければ行けないのは承知の上てすが、不安だし怖いです、。
産みたいのであれば尚更お腹にいる以上母親の立場なので
しっかりしなければ行けないのも分かっています。

高校もあまり行ってなく最近留年の話しをされ、学校側がチャンスをくれたにも関わらず退学し、バイトをしながらどうにかしていこうかなと思っています。色んな制度がある事なども沢山調べて彼氏と話し合いも沢山しました。

彼氏の家庭事情が色々あり、親が居ない為一人身内を連れてきて家族との話し合いに参加しろと親は言うのですが、頼れる人の家に住まわせてもらい、妊婦させてしまった事を言うと追い出され家も頼れる人もいない状況です。
二人でアパートを借り、住みたいと思っています。
ですが、それを親が納得するか分からずアドバイスが欲しいです😿😿また産むのを説得させるにはどのようにしたら良いのでしょうか、。自分でも沢山考えましたが、9月いっぱいで色々決めなきゃでキャパオーバーです。
優しい先輩方、ご意見下さい🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

まず、彼は安定した余裕のある年収なのですか?

借金や社会的信用あります?

まだ5wなら親に報告より
彼の過去や経済的な話しをちゃんとするべきだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    彼氏は中卒からずっと働いています。
    借金もしていなく、彼氏に親が居ない事や、産んで育てて行く為のお金などを、母、父、彼氏を含め話し会うところです😿😿母も高校2年生の時に妊娠して出産している為どんだけ苦労なのか教えてくれます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いてるのは当たり前ですよ!!


    彼の貯金、年収がある程度ないと生活なんて出来ないですよ😓

    最低でも年収600万ぐらいないとカツカツ生活になると思います。
    ど田舎なら話は違いますが。

    家族は全く関係ないですよ。
    親と金は頼ってはダメなんです?

    もしあるなら、2人でなんとかなるさ精神は辞めて、、、

    紙に数字をちゃんと書いて、そこでお金ね計算してからだと思います💦


    何が心配ですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親も彼氏もお金はどうにかしてくれると言ってくれてます。ただ出産までにかかるお金、出産にかかるお金のみ助けると。その後の金銭は親になった以上自分達でどうにかしなさいと言われています。。
    ただ、まともに学校も行っていなく、母や父を、裏切りつづけたあんたが子供どうやって教育するの?と話され
    正直頭の中ぐちゃぐちゃで、。
    何から考えるべきなのか分からず、親にはまず、私達に頭を下げて産みたい理由をママとパパを説得させろと言われています、。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話してくれありがとうございました😭

    産んだ後我慢できますか?

    じゃ、子供が仮に無事に産まれなかったら?病弱だったら?

    16歳じゃ、スマホ頼りの育児、暇ならTikTokしてが想像できます。

    数年ぶり経ったら
    園生活が始まります。
    色んな保護者や先生と関わる事になります。

    教養がないとママが辛いし大変、その辛いのが子供にも伝わります。

    そしてお金ないと離婚します。

    って想像できちゃうんです。

    説得なんて出来ないと思います。
    結果が全てなんで。

    だから親より、自分たちで方向性決めて下さい。

    彼は給料あがらないんですか?

    • 1時間前
ママリ🐇

まずはストレスや不安で体調を崩さないような強い意志を持ちましょう。それじゃ育児どころか説得は無理です。
失礼ですが、留年仕掛けたあげく妊娠した貴方や未成年を妊娠させた彼氏に優しい社会はないと思ってください。

説得できるかは不確かですが、
何とかするという曖昧さを感じましたので、彼の現状や過去を整理しもっと具体的な計画を立てなきゃいけないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰っている通り私はこれまで自分中心に生きてきました、、💦
    夜遊びも沢山し、警察絡んで施設行き。学校にも行かず留年になり今回妊娠発覚し、退学。こんな無責任な人間が責任を持って育てたい!産む。と言っても頑張れと応援してくれる大人は居ません。私だけじゃなく、親だってどんな目で見られるか分からない。
    けど、母は見捨てずに最後まで考えると言ってくれました。
    母も高校で私を出産し、沢山苦労し、死にたくなるほど辛かったとしかし、私を産んで一回も後悔はしなかったと。産んでよかったって、沢山批判されたけどママは全部捨てて死ぬ覚悟で産む決断をしたから私の気持ちも分かるけど、それ程の覚悟があるのと言われました、。最初は産む事は諦めていましたが、お腹が張ったり検査薬を見たりつわりが始まったりし、自分が母親の立場であることを実感し、なんとしてでも育てたい。と思うようになりました😿😿

    • 1時間前
  • ママリ🐇

    ママリ🐇

    お母様も色々仰っていると思いますが、可愛い貴方を自分と同じになって欲しくないんでしょうね。
    一般的に男性は父親になるのに時間かかるし、その覚悟も母親より絶対弱いです。だからこそお母様は彼の覚悟をしっかり聞きたい、まだ彼の言葉に信用ができないんでしょう。まず彼自身が親族を説得する努力を見せることでしょうね。出来ないと言い逃げるから、将来あなたや子供を簡単に捨ててしまう気がしてお母様は許さないでしょう。

    正直産むことだけが責任を取ることでは無いと思います。苦労するのは産まれてくるお子さんかもしれませんから。
    でも丁寧な返信を見て根は真面目な方で、一生懸命悩まれているんだと思います。妊娠検査薬やエコーを見て気持ちが強くなるのはよくわかります。
    どちらにせよ後悔しないことはないと思いますが、頑張ってください。

    • 44分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️😢
    吐き出す場所がなく1人悩んでました、
    仰る通り近々彼氏含め話し合いをする事になりました。
    分からない事だらけで、お子さんのいる方からすれば馬鹿みたいな考えだと思うし、考えが甘すぎると思われるのも当然ですが、誠心誠意にまずは自分の気持ち、彼気持ちを両親に話してみます🙇‍♀️🙇‍♀️

    ご意見ありがとうございました、!!
    少し頭の中も整理でき心にゆとりが持てました。👶🏻✊🏼頑張ります

    • 31分前
ぴったん

早い段階で妊娠に気づき親に言えたことはとても偉かったと思います。
ただ…今の世の中、生きていくのはとても大変です。現役世代でも大変なので若い2人が、ましてや最初は彼氏さんの1馬力。若いでしょうからそこまで年収もあるのかどうか。
本当にお腹の子を育てたいと願い、覚悟があるのなら、将来シングルになる可能性も含めた上で考えたほうが良いです。残念ですが若いカップルの離婚率は高いです。
子育ては思った以上にお金もかかります。子供にかかる分、自分たちに使えるお金も減ります。遊びたい盛りの若い時期に、自分達が本当に子供のために耐えられるのか、彼氏さんも耐えられるのか、耐えられず口論や暴力に発展しないのか。そういうことも想像してみてください。
自分たちで絶対になんとかするといっても、普通の親なら無理なのが想像できます。無理に自分たちだけで育てようとはせずに、親御さんへの援助をお願いしてサポートもしてもらったほうが良いです。
自分たちだけでやろうとしたら必ずいつか限界が来ると思います。若くして育てるとはそういうことです。
本当に育てたいのなら、子供のために大人の力を借りてほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    彼氏の年収は安定しています。
    私自身の母も17で妊娠し18で私を出産している為小さい頃からどれだけ苦労してきたかなどの話をされてきました。その為自分の子供が自分と同じ道を歩むことに抵抗があるみたいです。私の母は家庭環境が良くなかった為当時16で結婚出来たので結婚し、同棲を始め私を産みましたがやはり当時の父親産まれた2週間後に逃げたみたいです。その事もあり最悪なケースを考えて一人で育てる覚悟があるのか?世間の目を気にせずに周りが遊んでいる中子育てをしなきゃ行けないのに耐えれるの。と話をされています。
    産むなら産むなりに母もサポートしてくれるとは言っていますが覚悟が伝わらないと言われどうしたらいいのかと悩んでいます😿😿

    • 1時間前
  • ぴったん

    ぴったん

    そうなんですね。お母様が協力してくださるのはかなりありがたいですね。やっぱり自分の娘は大事ですからね。
    覚悟、ですか。
    彼氏さんの月収手取り把握してますか?保護者を交えて給与明細も見せて、まず自分たちで生活できるかどうか、市にも相談し使える補助金制度もちゃんと全部だして、月々入ってくる金額と出ていくであろう金額を全て示したらどうでしょうか。あと彼氏さんとご自身の通帳も見せたほうが良いです。彼氏さんが嫌がるならそれまでな気もしますし、お母さまの説得もそうですが、質問者さんご自身が本当に心から生んで育てたいと思っているのか。もしくは育てないといけないという義務感なのか。そこもよく考えてみてください。
    事情が事情ですから、無責任ではあったけども、中絶も選択肢の一つで残したほうが良いと思いますよ。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

まずご妊娠おめでとうございます。

私は31歳で貴方の倍ほど生きています。
お母様の仰っている事もあなたの気持ちも痛いほど分かります。

ですがお母様が言っている通り、お金、仕事、大丈夫ではないですよね。

お家を借りるのにおいくら掛かるか知っていますか?家電を買うお金は?水道光熱費、食費…毎月おいくら掛かるか知っていますか?

今さえ良ければ良い話ではないんですよ。
人1人の命があなたのお腹に宿っています。
正直無責任で考えが甘いと思います。

お腹に赤ちゃんがいる上あなたは母親です。
産みたいのならもうご自分でも分かっている通りお母様には誠心誠意伝えましょう。

もう一度同棲にかかるお金をしっかりと大人と一緒に試算してみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに経済力が無いのは確かです。。
    家を借りるにあたって最初は彼氏が負担してくれると言われ家賃などは私も働けるまで働いて出していきたいと思っています。未成年との事もあり、出来ることは限られ親の合意が無いと出来ないことばかりですが、母は同棲する事は賛成してくれています。
    無責任な行動をした事にまずは頭を下げ産んだ後はできるだけ自分達で自活するのが筋たど思っています。

    まだ、母としか話していない状況で、父は多分知っていますが元から話す事は少なく、避けられている感じです。
    今の父とは7~8年居ますが、私が学校に行かなかったり警察にお世話になり施設に入ったりなど沢山迷惑を掛けてきたため、どうしたらいいのか分かりません😿😿

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方が仰っているように、年収500〜600万円はないと本当にカツカツですよ。
    お腹のお子さんを大学まで出させてあげたい、こんな事もしっかり考えていますか…?
    もう1人の人生ではないのですよ。

    例えば公務員などと違い、彼氏さんのお勤めの会社は福利厚生、雇用保険、休暇、ボーナスなどなどしっかりしていますか?確認してみてください。

    厳しい事を言いましたが、あなたはまだ子供です。
    社会のなんたるを全く知らないのです。
    なので周りに頼ってください。
    頼れる人が居なければ近くの区役所に行って受付でもいいので、「子供ができて気持ちが不安定なので話を聞いて欲しい」でも何でも相談してみてください。
    きっと大人が話を聞いてくれて助けてくれます。話を聞いてくれる優しい職員がいます。
    あなたとお子さんに幸せでいて欲しいです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

まずは、生活をどうにかするために保健センターや役所とかに相談窓口とかあると思うので、どういった支援や制度があるのかを相談した方が良いと思います。
育てられる準備をした上で、説得した方が良いと思います。

はじめてのママリ🌞

私は高校の時、荒れ気味の学校へ通ってたので把握しているだけで12人出産しています。

今、私たちは32歳です。
その12人全員、現在離婚済み。もしくは未婚の母です。
12人ともたくさん考えてましたよ。親が協力的だった子もいました。でもこれが現実です。
子供はかわいいけど、もっとあとに産んでたら人生変わってただろうなって今になってみんな言います。

親が否定的なら余計うまくいきませんよ。
それでも、自分たちでどうにかしたいのなら、親に縁を切られる覚悟で彼氏に家を借りてもらい出産するまでの生活費をしっかりと稼いできてもらい、出産したらあなたもすぐ働くしかありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭
    母も17で妊娠し18で私を出産しています。ただその当時16で結婚出来たため妊婦が分かり結婚し同棲し私を産んだみたいです。その為若くしてお母さんになるのがどれだけ大変なのか沢山教えてくれました。母も当時逃げられている為私の彼氏が逃げるのではないと心配のようです。再婚し今に至りますが今の父と出会うまで凄く大変で死にたかった程だと。18でシングル、家庭環境も悪く頼る所がなく、私を施設に預けて仕事を朝昼晩と休みなく働いたみたいです。💦その為どれだけ苦労なのか分からないのに育てられるの?と言われ続けています߹߹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🌞

    はじめてのママリ🌞

    お腹に来てくれた子が大切な気持ち、彼氏さんが大好きな気持ちはとてもステキなものです。

    でも、現実と理想は全然ちがいます。
    そもそも子供を育てるというのは、もし自分が1人になっても育てられるかどうかが大切です。
    未成年でも、シングルでも、たとえば親との関係性が良好で親の収入も安定していて頼らせてくれるのなら産んでもいいと思います。

    そうじゃないですよね🥲?
    子供が出来た責任とか、そんなのは関係ないですよ。産んでから十分に養育できない事の方が大問題ですから。

    同棲でもなんでもすればいいけれど、子供は今回は見送った方があなたにも、彼氏にも、親にも、そしてお腹の中の子にとっても良い判断になると思います。

    • 59分前
はじめてのママリ

高一かぁ~

私も親になって娘も小6になって自分の子がって想像しただけで不安しかないです。

彼氏がどれぐらいの覚悟あるんやろ?
体調崩してるて。大丈夫か?って思っちゃった。
これから、彼女を支えていかなかアカンのに…

あと、その若さで妊娠出産すると早産のリスクや障害のリスクがかなり上がることは知ってますよね?

そのお子さんを受け入れるぐらいの経済力などはありますか?

私は、娘を26週で出産しました。私が若くして出産したとかではないのですが。とにかく大変です。金銭的にもですが。
そのような覚悟もあるかってことですよね。
みんながみんな、健康にうぶ声あげて産まれてくるわけではないので。

はじめてのママリ🔰

私は23歳で産みましたが、それでも友達との差に落ち込みました。まだまだみんなは遊んで、やりたい仕事をして、好きなように旅行にも行く。16歳なら尚更だと思います。いまから周りの子は彼氏とデート、友達とディズニー、、色々と楽しんだりしてる中、あなたは終わりの見えない子育てです。子育てって精神的に孤独になります😿

子供は可愛いですけどね😍

はじめてのママリ

私も親なので産みたい気持ちはすごくわかります。
ただ、ママリさんご自身もまだ育てられる側の立場で自分の責任さえ自分で取れない歳です。
さらに上の方のやり取りもみさせていただきましたが、学校にも行かない警察のお世話になったこともあるとのことで、子どもを産むよりも先にやることがたくさんあるような気がします。
まず学校に毎日行く、警察にお世話になるようなことはせずとにかく自分の生活を整える。
子育ては学校のようにやりたくないから辞めちゃえ、なんてことはできません。
厳しい言葉になってしまいますが、逆に今の自分の状況を客観視して子どもを育てられる状況だと思えますか?
産んだらこのままノンストップで20年前後続きます。
親としてはお金なくてもこの子がいればいい、とにかく産みたい、と思うかもしれませんが子どもからするとちゃんと整えられてない状況で生まれて来るのは酷なだけです。
来てくれたからには責任をとって産まなきゃいけない、とかそんなことはなく産んだことによって辛い思いをする場合だって考えられるので今回は妊娠を中断することも視野に入れた方がいい気がします。

という私も16ではないですが若くして産んでます。
子供にとってお母さんが若いことが自慢になるか、逆に恥となるかはお母さん次第です。
母親業以前に人としての礼儀やマナーから学び直し、友達が飲み歩いて旅行やらライブや遊び回ってる中ひたすらに子育てやってきました。
しんどくても〝自分が選んだ道〟この言葉が全てでとにかく自慢の親になれるように駆け抜けてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません途中で送ってしまいました。

    やってみるしかない、やってみせる、とかそんな甘い覚悟ではなくしっかり自分を客観視して冷静な判断をして欲しいなと思います。
    もちろんその覚悟というのはママリさんだけでなく彼氏さんも同じ覚悟が必要です。

    • 59分前
ママリ🌼

ママリさんが子どもを産んで育てる覚悟があるのなら、彼氏さんとアパートで同棲するよりご両親に頭を下げてお世話になったほうがいいかなあと思いました💦
他の方も仰っていますが、子育てはとてもお金がかかりますし自分の時間も無くなります。同年代の友人がおしゃれして遊んでいても自分は育児に追われて身なりを気にする時間もゆっくりする余裕もない、ここにお金の心配などが絡まってくるとやっぱりストレスになると思いますし、私の周りでも育児のストレスやお金の問題で喧嘩になった話はたくさん聞きます😣

また、今はアルバイトでもいいかもしれませんが子どもを産んで育てるなら高校は卒業して正社員での就職を考えた方がいいと思います!私の友人にも1人中学校を卒業してすぐに働き出した子がいますが、やっぱり高卒のほうが有利だからと通信制の高校に入学して勉強してました。ママリさんは16歳とのことなので、子育てが少し落ち着いたら勉強して資格を取ったりなど努力と頑張りでやれることはあると思います。多分親御さんを納得させる言葉はないので、今後の頑張りで結果を出していくしかないんじゃないかなあと思います😣💦

ままり

厳しい話をしますが多分高確率で離婚する事になると思います。
その覚悟出来てますか?
未成年で子供産んで男に捨てられて子供を育てながら必死に働く。
学歴ないので多分給料も安いと思います。

友達みんながオシャレして遊んで彼氏作って楽しんでいる時にあなたは風邪引いた子供の世話で一晩中眠れずに看病をすることになります。
友達と会話も合わなくなり段々と孤立してくるかもしれません。
そういうの全て1人で乗り越えていけそうですか?

産む事だけが正解じゃないんですよ。
あなたが私の妹だったら絶対に堕してほしいです。
いらぬ苦労を背負って欲しくないです😢

高校1年生、まだまだ楽しいことたくさんあります。
子供は結婚してから本当に授かりたいと思ったタイミングで妊活しましょう。
そしてみんなに心から祝福されながら出産してあげた方がいいです。 

こういう場所で相談すると無責任に応援する人もいますがここで応援する人は誰一人としてあなたの手助けはしてくれませんよ。
現実を見てよく考えてみてください。