
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家の感覚だと、年収+400万ですかね!

はじめてのママリ🔰
世帯年収1500万で子供1人、都心に住んでいます。住んでるところにもよると思いますが、自分たちの老後のこともあるので、+300万くらい欲しいです💦無駄遣いしすぎですかね??
知り合いで旦那さんの年収1200万、3人子供がいる方の家庭で、3人目育てる時に経済的に厳しく、専業主婦だった奥様はパートで働きはじめたと言ってました。
-
なっぴ
なるほど、老後ですか!
ただ現時点でも老後のお金は貯めてるはずですよね、、🤔単純に子供にかかるお金だけ考えると、そんなにたくさん必要なのかなぁ...と思った次第で😂
今の生活が不自由なく貯蓄も出来ているのが大前提として、純粋に+1人なら、その1人にかかるお金(生活費+教育費)が賄えれば問題ないんじゃないかと思ったですが、違いますかね😂
なんとなくで聞いといて、めんどくさくてすみません😂- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
老後のお金も貯めてますし、現時点では不自由ないですが、+1人となると、保育園〜大学、その他、子供がやりたいという事をやらせてあげたいと思っているので、それを考えると+300万欲しいですね😂
1人いるいないで働き方も変わってくるのでは⁉︎と思ってます- 5時間前

はじめてのママリ🔰
妊娠時から出産までめちゃくちゃきつかったので、お金の心配なくても育児も体力がついていかないので私は無理ですね😵
お金よりも頼れる両親が身近にいたりとかの方が大事に思います🥲
-
なっぴ
サポートが大事なのは間違いないです!!!笑
- 4時間前

ぷー
プラス500万です!
理由としては3人目産むならもう仕事は辞めたいので😂笑
-
なっぴ
その理論はなるほどと思いました😂!!
確かに増えたら仕事辞めれますね😳どうやって稼ぐかが問題ですね😂- 4時間前

ママリ
+3~400万って感じですね💡
大学までの費用と、習い事やら塾代、部活代、食費の上がり具合もすごくなるので…
-
なっぴ
中高生でかかるお金は確かに、、と思うのですが今いる子にそれぞれ1人年間300万かけるのか...?と考えるとかけない気がするんですよね、、🤔
- 4時間前
-
ママリ
300万まるまる増えるのか、税金とか諸々を考慮した上での年収300万+なのか…にもよると思いますよ。
小学生でも民間の学童だったりそれなりに色々習い事したら月10万以上は子供にかけることになりますし、中学生のお子さんのいらっしゃるママさんに塾代聞いたら塾だけで月10万近いし、かける人はもっといるそうです💦
私立に行きたい!となるかもしれないし、自分たちも老後子供に迷惑かけたくないし、孫ができたら孫にもお金かけてあげたい…とか諸々も考えて。。ですかね!
もう1人増えるとなると貯金ペースも落ちますし、自分たちも年齢を重ねる分思うようにいつまで稼げるか分からない分ある程度はハイペースに貯めていきたいなと思います。
旅行とか娯楽もさせたいですし😄- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私は、手取りで+100万円くらいあれば…!
100✕22年=2200万円。
現状が何の不自由もないなら、このぐらいの+じゃ生活レベル下がるかもしれないけど、3人育てられるならそれでもいいです!
妥協しつつ、子供にすごく我慢させるほどでもないラインかなって思います。
-
なっぴ
わたしも同じ感じで考えてました!
約月10万ちょいあれば、子1人の生活費+教育費は賄えるのかなと🤔
旅行の頻度などは下がるかもですが、ちょっと削れば+αで大学費用も貯められるよなぁと。おっしゃる通り、妥協は必要ですね💦- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
何を大事にするかって価値観の違いですよね。
高めの年収を望む人は、教育や体験に制限をかけない生活をさせてあげたいのだと思います。
私は小学生まではお金よりも時間をかけたい派で、たくさん習い事をさせたり高級志向な旅行をするよりも、子どもとたくさん話したり一緒に家事したり(一人でやるより時間も手間もかかるのでめちゃ贅沢!)、旅行でも宿泊訓練ばりに自分のことは自分でやらせることに価値を感じるので…
お金は少なくても妥協できますが、時間の余裕は絶対に欲しいです!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
プラス800万くらいですかね🤔
いま一人っ子で、子どもの学童や習い事で年間200万弱かかっていて、同じ金額は最低でもかけてあげたい、学費積立や、体験もと考えたらあと800万くらいないと2人目は無理です。
今いる子の水準を下げてまで兄弟はいらないなーとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
なので3人だったら今➕1600万はほしいです💦
- 5時間前
-
なっぴ
800万はすごいです!
教育費200で残り600万1人に全て使いますか😳??半分教育資金で貯金したとしても、年300万、、子供1人に使い切れる自信がないです😂
我が家の場合大人もう2人くらい養えそうです🤣- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
未就学児のときは、もっと掛かっていたのと学費積立、子どもが増えるとワンオペや送迎今以上に大変になる…と考えて、不自由なくと考えたら手間代も増やさなければならないなーと思いました💦
- 3時間前

ママリ
我が家は
1人800
2人1,100
3人1,400
と、考えていたので300万円ですかね。
年収300万円だと手取りで225万円程度ですが…。
例えば我が家は年払いで1人70万円ほどの学資保険をしておりました。
(10回払込ですでに終えてます)
そーなると、残り115万円ですが、
旅費も増えるので月にして10万円程度かなぁと思います。
子供1人増えて10万円じゃあかちゃんの時はいいけど、大きくなると足りないですものね。全然足りないわー。
-
なっぴ
こう考えると手取りの減り方えげつないですね、、😇
赤ちゃん時に貯金して、大きくなったときに回しても10万じゃ賄えないですかね、、🤔まあ、あればあるほどいいのはほんとに間違いないです!- 4時間前
-
ママリ
例えばですが2歳のお子さんの現在が何不自由なくだとしても、
後10年後には支出がこの子だけでも10万円は増えていると思いますよ。
そう考えると、
今の生活で今のお子さんの人数だけでも支出がどんどん増えていくため何不自由なくがいつまで続くのか?ってことですよね。
我が家は子供3人ですが末っ子が生まれたばかりの時と9年後の今では月で30万円、特別費(旅費や〇〇講習代とか合宿代など当時かかってなかった費用など含めて)入れたら420万円ほど支出増えてますよ。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
1000万が1500くらいですかねー
-
なっぴ
ひゃー!そうなると、もはや生まれ変わるしか手段なさそうです😂
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
実際に子供3人居ます。
感覚として2人から3人になるタイミングで年収最低でも200万はアップしてた方が良いかなと思います。
生活費+貯めていく学費が必要です。
我が家は子供2人の時から考えたら300万年収上げてます。
なので3人目は年齢が少し開きました。

はじめてのママリ🔰
+150万円増えたら4人欲しいです😊

てんまま
私がまだ伸び代あるので、+あと300万あるならもう一人もいいなぁと思っています🤣
でもお金より体力的にしんどいです…
なっぴ
コメントありがとうございます!
それは大体何費で考えてますか😳?
月換算だと子供1人に30万もは使わないんじゃないかなと思うのですが!
なんとなくで聞いといて質問申し訳ないです😂
はじめてのママリ🔰
そう言われるとそうですね笑
でも400万増えても税金で結構引かれるからもっと手取りは少なくなりますよね😭
余裕をもって暮らしたいのと、犬も飼いたいのでそのくらい我が家には必要です😂