※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の男の子について相談です。2歳すぎから吃音が出始めて、「りり…

3歳3ヶ月の男の子について相談です。

2歳すぎから吃音が出始めて、「りりりんご食べたらぁーあー、牛乳飲む!」など言うようになりました。
その後だいぶ良くなりましたが、ここ数ヶ月は喋る前に
「あのー」とか「あのーぉーおー」と言うことが多いです。
「あのー、今日はすべりだいしてーぇーえー、◯◯ちゃんとおすなばであそんだの!」
というかんじです💧
最初の「あの」は、口癖みたいに短かったり、次の言葉が出るまでのばしたりです。
保健師さんに相談したら、よくあることだから3歳半検診まで様子見で、あとはうんうんってしっかり話を聞いてあげる対応をしてあげてと言われました。
保育園の先生にも相談しましたが、そんなに気にならないですけどねーみたいな反応で😔(人数が多いからかもしれません)
2歳児クラスです。同じクラスのお友達はしっかり喋れているのになと思うと毎晩色々調べては悲しいのですが、同じようなお子さんいらっしゃいますか?何か特別な対応されてますか?
早めに児童精神科など受診したほうがいいですかね?

コメント