※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母とは以前からそこそこ仲良く、何ヶ月かに1回は会って食事してました…

義母とは以前からそこそこ仲良く、何ヶ月かに1回は会って食事してました。

ですが、上の子出産後は何故か急に疎遠みたいにされて、1度だけ会いましたがお祝いの言葉も物も一切なく……
下の子産まれて報告した時も、会いにきてと夫が言うと忙しくて無理だと。

何故だろうとずっと思ってたんですが、最近理由が分かって、、。
私が1人目里帰り出産したことをよく思ってないようです。

義母は同じ県内に住んでますが一人暮らしだし、趣味に仕事に忙しい方なので、子育て協力するのは無理だと分かってたのと、実母が里帰り出産を望んでたのもあって里帰りしたんですが、、
そこは義母に配慮するべきだったのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私も里帰り出産ですけど、出産後の方が関係が良好ですね!ママリさんのように、そえんに、されたら嫌だなと同じように思うことです!
全く気にしなくていいですよ💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    何年も仲良くしてきたのに…
    悲しいです😭

    • 2時間前
はじめてのママリ

1人なら頼られることもないから寂しいのかも。やっと頼られるって思ってたら実母の方に帰っちゃったから
主さんが行くの嫌じゃなければ、お寿司とかお肉とか義母さんが好きな食べ物買って一緒に食べましょ〜って行くのもいいかもですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね…🥺
    でも今回の義母の対応で、いつも温厚な夫がブチギレで💦もうあんなの会わなくていいってなってるので、難しそうですね…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あーーー.旦那さんがそれなら難しいですね…

    • 2時間前
しぃ🌼

そこに配慮する必要はないかと、、
それより、そのことを何年も根に持って拗ねているような義母さんがあまりにも大人げなさすぎると思います😅
こちらから距離をとっているなら向こうの態度も分かりますが、こちらが会わせようとしているのに向こうが会うつもりもないなら、もうそれでいいのではないでしょうか。
孫を可愛がるつもりもないなら、私なら会いません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    可愛がる様子もないです💦
    夫が電話した時、娘が横で義母に話してて、義母にも聞こえてたそうですがそれすら気に留めてなかったようなので…
    もう会わなくていいかなって思います。

    • 2時間前
ままり

え。
義実家に里帰りですか?

お互い気を遣って休めないでしょう
自分のご実家で
もちろんいいですよ。

私も義母ですが
本人が望むのならまだしも
産後の大切な時期の里帰りに義母に配慮なんて必要ありません🙅‍♀️

お嫁さんの気持ちと産後の精神面、体力のケアが何より大切なので
お嫁さんの気持ちを第一に優先すべきことです。

実家に里帰りすることに対して何が不満だったのか分かりません。

お気になさらずに☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    義実家に里帰りというより、
    たまに手伝うとか、新生児みたかったのにとか、そういう理由のようです。
    あと、義母自身が頼る実家なく義父も育児に興味なしで1人で子育てしてきたのに、私は甘ったれてるんだそうです…
    ままりさんのような義母だったらどれほどありがたかったか…お嫁さんが羨ましいです🥲

    • 2時間前